ウォルト・ディズニー・ジャパンは5月17日、ディズニー・モバイル向けに公開していた、ディズニー公式スマートフォンアプリ(以下、Disneyアプリ)をNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのAndroid対応スマートフォンで利用できるようになったと発表した。
バンダイは、中国の泓利電子玩具有限公司や同社の販売代理店が販売していた「ガンプラ」の模倣製品に対して起こしていた著作権侵害に関する訴訟で、勝訴したとのこと。
ホンダの航空機事業子会社ホンダエアクラフトカンパニーは17日、小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』の米国連邦航空局型式認定取得に向けた飛行試験で、最大運用高度4万3000フィート(約1万3000m)を量産型機で記録したと発表。
日本郵船、川崎重工業、MTI、日本海事協会は、太陽光エネルギーを動力源の一部とし日本郵船が運航する自動車運搬船「アウリガ・リーダー」に、共同開発中の船舶用ハイブリッド給電システムを搭載、6月から実証実験を開始する。
日産自動車のカルロスゴーン社長は17日、生産再開から約1か月となった福島県のいわき工場に訪れ、復旧状況の視察と社員向けに開催した復旧式典に参加。同工場で生産するVQエンジンの震災後初号機にゴーン社長のサインが添えられた。
ビー・エム・ダブリューは17日、『320iツーリング』など3車種のリアコンビネーションライトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱ふそうトラック・バスは17日、大型トラック、ふそう『スーパーグレート』のストロークセンサーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
GNUライセンスを推進するフリーソフトウェア財団(Free Software Foundation / FSF)は、反DRMキャンペーンの一環としてニンテンドー3DSの利用規約を非難する活動を進めています。
本田技研工業は17日、オートバイ『スーパーカブ110MD』(郵政専用車両)、「110PRO」2車種の前輪用ブレーキケーブルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
欧米ブランドの自動車用ホイール、エアロキットなどカーアクセサリーを販売するエムエルジェイは、妊婦のシートベルト装着の安全性と快適性を実現したワンタッチ装着の妊婦用シートベルト装着補助具「タミーシールド」を5月23日から発売する。