シトロエンの高級レンジ「DSライン」第3弾として誕生した『DS5』。東京モーターショーで日本初公開となる同車の姿を、ひと足先に南仏ニースでキャッチした。その唯一無二のスタイルを30枚の写真で紹介する。
トヨタの新型FRスポーツカー『86』は国内専用車ではなく、海外でも販売される。しかし企画段階で軸足を置いていたのはやはり日本だった。我が国の自動車業界の復活が最大のテーマだったと、チーフエンジニアを務めた製品企画本部の多田哲哉氏は語った。
韓国のヒュンダイモーターは21日、中国で開幕した広州モーターショー11において、コンセプトカーの『BHCD-1』を初公開した。
東京モーターショーの開幕を目前に控えてトヨタ自動車の豊田章男社長が観客動員の増強に孤軍奮闘している。MEGA WEBでは、モーターショーに出展する“つながる”コンセプトカー『Fun-Vii(ファン・ヴィー)』を報道陣に公開した。
日本精工は、第42回東京モーターショーで、小学校高学年以上を対象にしたベアリング(軸受)の設計やまさつのシミュレーションを行う体験コーナーを開設する。
関西電力は、原発の再稼働が困難な中、火力発電用の燃料の調達体制を強化するため、海外で外航船として使用されていた船一隻を内航船に転用して確保、国内の石油輸送力を増強すると発表した。
国土交通省は28日、タイに派遣した国際緊急援助隊排水ポンプ車チームによる、ロジャナ工業団地での排水作業で、同工業団地で最大1.5m程度水位を低下させたことを明らかにした。
日本カーソリューションズは、テレマティクスサービス「NCSドライブドクター」の販売台数が累計1万台を突破したと発表した。
ホンダは28日、 タイの洪水被害による影響について、日本の四輪車生産拠点の鈴鹿製作所と埼玉製作所で、12月5日より通常レベルの生産を再開すると発表した。
IHI、東芝、東京大学、三井物産戦略研究所は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「風力等自然エネルギー技術研究開発/海洋エネルギー技術研究開発」に連名で応募し、「次世代海洋エネルギー発電技術研究開発」の委託予定先に採択されたと発表した。