娘の通う校舎では、6年生になってから、授業中に入試問題を解くようになりました。制限時間を決められて、テスト形式で問題を解いているようです。
東芝は16日、米国のヒューレット・パッカード(HP)とスマートコミニティ事業で提携することで合意した。
ダイハツ工業は6月16日、国立大学の長岡技術科学大学と包括的な研究協力に関する3年間の協定を結ぶことで合意した。
曙ブレーキ工業は、米国子会社が偏頗弁済否認に基づく返還を求めて米国の旧デルファイなどから訴えられていた件で、DPHホールディングスと和解したと発表した。
ホンダの伊東孝紳社長は16日、官民で検討が進められている部品の共通化について「強制的にやるものではない」との考えを示した。伊東社長は同日開いた新車発表会で一部報道陣に対し語った。