任天堂は4月25日、Wiiの後継機を2012年に発売すると発表しました。
東日本大地震の影響で高速道路は甚大な被害を受けた。NEXCO東日本管内全体で20路線、854kmもの区間に被害が及んだものの、地震翌日の3月12日には緊急車両の通行を可能とする仮復旧を完了、迅速な対応に海外メディアなどでも驚嘆を持って取り上げられた。
KDDIと沖縄セルラーは25日、au携帯電話で利用している800MHz帯周波数の切り替えに伴い、「CDMA 1X」サービスおよび「CDMA 1X WIN」の、au ICカード非対応機種のサービスを、2012年7月22日に終了すると発表した。
上海モーターショーでトヨタは新旧2台の“ハチロク”を展示した。1台はジュネーブモーターショーで初公開された『FT-86 II』、そしてもう1台は元祖ハチロクことAE86型『スプリンタートレノ』だ。
上海モーターショーの日産ブースでは、事前予告もなくステージ上に奇妙なマシンが展示された。名前は『コンパクトスポーツコンセプト』だ。
20日に開幕したニューヨークモーターショー。マセラティブースでは、『グラントゥーリズモMCストラダーレ』の米国仕様が初公開された。車名を含めて、欧州仕様との違いに注目だ。
フィアットグループは20日、2011年第1四半期(1〜3月)の決算を公表した。
米国新車市場において、シェアを拡大中のヒュンダイ。同社が新たな販促策に打って出る。今度は下取り価格の保証だ。
ヤマハ発動機は、5月以降の国内工場の操業計画を発表した。現在、生産再開が遅れていた自動車用エンジンを含めて、操業率を落としながらも全ての生産ラインが稼働を再開している。
昨年12月、三重県四日市市内にある近鉄名古屋線の踏切で、踏切待ちをしていた自転車に対してクルマで突っ込み、3人を死傷させたとして、自動車運転過失致死傷罪に問われた46歳の男に対する初公判が20日、津地裁四日市支部で開かれた。