ガソリン価格が高騰している。暫定税率の上乗せ分(1リットル約25円)が自動的に廃止される「ガソリン課税停止措置」に関心が集まり始めていると、きょうの日経などが報じている。
TRWオートモーティブ・ホールディングスは、低価格の自動タイヤ空気圧検知システム『ゼロ・イニシエーター タイヤ空気圧モニターシステム(TPMS)』の量産を開始した。低価格TPMSを投入することで普及を促進し、自動車の安全確保に貢献する。
豊田通商は、イラク電力省とイラクへの変電設備の供給契約を締結すると発表した。
帝国データバンクは、全国のオーナー企業について業種別、規模別、後継者の有無、キャッシュリッチなどの視点から分析した。こうした調査は今回が初めて。
アイケイコーポレーションは、新興市場でのオートバイ買取販売事業への進出を断念すると発表した。
日本工作機械工業会が発表した2月の工作機械受注総額は、前年同期比73.7%増の1125億7000万円となり、大幅に増加した。
イタリアのスーパーカーメーカー、パガーニ社が1日に開幕したジュネーブモーターショーで披露した新型『ウアイラ』(HUAYRA)。同車初のPR映像が、ネット上で公開されている。
国内のポータブルナビ市場で圧倒的なシェアをもつサンヨー『ゴリラ』シリーズ。
全体相場は3日ぶりに反落。北アフリカ、中東の政情不安を映し、原油先物価格が高止まり。アジア市場の下落も投資家マインドを冷やし、全面安の展開となった。平均株価は前日比155円安の1万0434円と大幅に下落して引けた。自動車株はほぼ全面安。
軽自動車検査協会は10日、同協会職員の自家用車が盗難に遭い、顧客情報が記載された三重事務所四日市出張検査場の継続検査関係書類が盗まれる事件が発生したと発表した。