本州四国連絡高速道路は、韓国の長大橋プロジェクトに関する技術支援業務を3月1日に受注したことを明らかにした。
マツダが米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)に、クモの巣により火災を起こす可能性があるとして届け出ていたリコール(回収・無償修理)。この問題がホンダにも波及した。
ガソリン価格が高騰している。暫定税率の上乗せ分(1リットル約25円)が自動的に廃止される「ガソリン課税停止措置」に関心が集まり始めていると、きょうの日経などが報じている。
TRWオートモーティブ・ホールディングスは、低価格の自動タイヤ空気圧検知システム『ゼロ・イニシエーター タイヤ空気圧モニターシステム(TPMS)』の量産を開始した。低価格TPMSを投入することで普及を促進し、自動車の安全確保に貢献する。
豊田通商は、イラク電力省とイラクへの変電設備の供給契約を締結すると発表した。
帝国データバンクは、全国のオーナー企業について業種別、規模別、後継者の有無、キャッシュリッチなどの視点から分析した。こうした調査は今回が初めて。
アイケイコーポレーションは、新興市場でのオートバイ買取販売事業への進出を断念すると発表した。
日本工作機械工業会が発表した2月の工作機械受注総額は、前年同期比73.7%増の1125億7000万円となり、大幅に増加した。