ブリヂストンが7日に発表した2010年1 - 3月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が360億円となり、黒字転換した。前年同期は123億円の赤字だった。
日野自動車は7日、5月1日付けで組織改正を実施したと発表した。
ヤマハ発動機は7日、野村證券を割当先とする第三者割当増資により発行する株式数が確定したと発表した。
全体相場は大幅続落。ギリシャの財政問題再燃に端を発した世界的な株安に歯止めがかからず、日本市場も全面安の展開。円相場が海外市場で一時1ドル=87円台に急伸したことが輸出関連株の売りを加速し、平均株価は前日比331円安の1万0364円と3
2日、静岡県にある富士スピードウェイ (1周4.563 km)でSUPER GT第3戦の決勝レースが行なわれ、嵯峨宏紀/松浦孝亮組(エヴァンゲリオンRT初号機aprカローラ)はGT300クラス9位。
BMWは6日、イタリアで『Z4』の限定車、「sドライブ35isミッレミリア」を発表した。BMWがミッレミリアで初優勝してから70周年に当たるのを記念して、99台が限定発売される。
アウディは5日、オーストリア・ライフニッツで行われる「Wortherseeツアー2010」に、『A1』のカスタマイズ車7台を出品すると発表した。
アウディは6日、4月の世界新車セールスの結果を明らかにした。総販売台数は、前年同月比18.1%増の9万6700台。4月としては、過去最高記録を更新した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは7日、プジョー『308シリーズ』のクーペカブリオレ『308CC』に6速オートマチックトランスミッションを搭載し、同日より販売を開始した。
シトロエンは6日、新型『C3』を発売した。従来型が持っていた個性や実用性はそのままに、新コンセプト「VISIODRIVE(ビジオドライブ)」のもと、ドライバーの頭上後方まで広がる「ゼニスフロントウィンドウ」を採用したのが大きな特徴だ。