トヨタ自動車の豊田章男社長は11日の決算発表会見で、現状の経営環境について「就任時は嵐の中の船出と申し上げたが、現在も嵐の中にいることに変わりはない」と述べた。
トヨタ自動車は11日、2010年3月期決算と今期の業績予想を発表した。今期の販売は日本での減少を見込み、世界では前期比0.7%増の729万台と小幅増の計画。前期に黒字転換した営業利益は89.8%増の2800億円を予想している。
全体相場は反落。欧米市場の急反発を受け、買い先行で始まったが、外為市場でのユーロの戻りの鈍さから一転して利益確定売りが活発化。欧州勢を中心とする海外投資家の売り、みずほフィナンシャル・グループの増資報道が警戒感を誘い、平均
クラリオンは、2010年モデルのHDDナビゲーション「CRASVIA」1機種、2DINレシーバー1機種、スピーカー9機種、計11機種を5月下旬から順次発売する。
マツダレンタカーとパーク24は、大阪エリアで、法人をメインターゲットとしたカーシェアリングサービスを展開する。
ジャパンエナジーは、岸本小川石油販売が運営する系列給油所「JOMO児島小川ステーション(岡山県倉敷市児島小川町)の敷地内の土壌・地下水の汚染状況を自主調査したところ、岡山県条例が定める基準値を上回るベンゼンが検出されたと発表した。
ゼネラルモーターズ(GM)は、ニッサン・ノースアメリカ(北米日産)で、マーケティング担当副社長およびチーフマーケティングオフィサーを担当していたジョエル・イーワニックが5月24日付でGMのU.S.マーケティング担当副社長に任命したと発表した。
田中貴金属工業は、次世代自動車向け貴金属材料の開発を強化するため、自動車関連企業が集積する中部地方に貴金属車載材料の技術開発拠点を開設した。
帝国データバンクは、業界再編に対する企業の意識について調査を実施した。
いすゞ自動車は、2010年3月期の配当を復配すると発表した。