2010年は、4月に文部科学省が「学校教育の情報化に関する懇談会」を設置、7月には「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」設立、8月には総務省が「フューチャースクール推進事業」の実証研究の請負先と実証校を決定し実施と、教育の情報化に大きな動きがあった。
リサーチ&情報サイト「リセマム」では2010年、中学受験に関する多くの記事を配信した。ここでは、関連特集、アンケートおよび特に注目度の高かった記事を紹介する。
ロシアのスーパーカーメーカー、マルシャ。同社が2011年9月にドイツで開幕するフランクフルトモーターショーに、一挙7台の新型車を出品する計画だという。
インクリメントPは、NTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan 地図ナビ交通」、Yahoo!ケータイ/EZweb向け「ケータイ地図MapFan」に年末年始の外出をサポートする「お正月特集」の配信を開始した。
ゼンリンデータコムは、サイバードと協力してYahoo!ケータイ/EZweb向けの地図ナビゲーションサービス「ゼンリン いつもNAVI」で12月22日から「初詣・初日の出特集」の配信を開始した。
D3パブリッシャーは、2011年冬発売のXbox360ソフト『ドリームクラブ ZERO』のイベント情報を公開しました。
7月25日、三重県・鈴鹿サーキットでおこなわれた鈴鹿8時間耐久ロードレースの決勝レースは、ホンダ勢『CBR1000RR』の清成龍一/中上貴晶/高橋巧 組(MuSASHi RT HARC-PRO.)が優勝した。
ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された、最新の実燃費ランキングをチェック! 今回は2010年に発売された新型車に注目した。環境性能を追求した各メーカーの新型車の実燃費に迫る。
ランボルギーニは『ムルシエラゴ』の後継モデルとして開発中の新型車に、700psを発揮する新開発のV12エンジンと、独自のトランスミッション「ランボルギーニISR」を搭載すると発表した。
商品コンセプトは“乗って楽しく、使って便利、燃費も優れたコンパクトハイトワゴン”という商品コンセプトのもと、スズキ『ソリオ』がフルモデルチェンジした。