富士重工業が発表した2010年9月中間決算は、経常利益が588億円となった。前年同期は118億円の赤字で約700億円改善した。
オートックワンが発表した10月の新車見積依頼月間ランキングによると、ホンダの新型ハイブリブリッドカーの『フィット・ハイブリッド』が3018件でいきなりのトップに立った。
NECグループの高砂製作所は、電気自動車用(EV)用50kW急速充電器『TQVC500M3』を開発して販売を開始した。
馬淵澄夫内閣府特命担当相(沖縄・北方対策)は2日、ロシアのメドベージェフ大統領が国後島を訪問したことに対して「極めて遺憾である」と、批判した。
今年6月、小惑星探査機「はやぶさ」が約7年間の旅を終えて地球に帰還した。この「はやぶさ」にNECのイオンエンジンなどのシステム技術が関わったことはよく知られている。
大畠経産相は2日、中国のレアアース(希土類)禁輸について「現段階で新たな進展があったとは聞いていない」と、説明。輸出規制が続いている現状に変化がないことを示した。
タタモーターズは1日、10月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は6万4757台で、前年同月比は21%増。9月の23%増に続いて、好調なセールスが続いている。
スズキのインド子会社、マルチスズキは1日、10月のインド新車販売の結果を公表した。輸出を含めた総販売台数は11万8908台で、前年同月比は39.2%増。9月の29.6%増を上回る大幅増だ。
話題となっている“山ガール”たちに向けた情報サイト「山ガールネット」がオープンした。
富士重工業とGAINAXは1日、アニメを通した自動車販売プロモーションを目的とする「SUBARU×Gainax Animation Project」のティザーサイト、「放課後のプレアデス」公式サイトを公開した。「放課後のプレアデス」は、スバルとGAINAXの共同制作によるアニメーション。