三菱自動車は、12月1日付けで組織改正を実施する。商品戦略・事業化統括部門の組織として「グローバルスモールプロジェクト準備室」を新設。グローバルスモールカーを開発していく。
Jリーグ(社団法人日本プロサッカーリーグ)は29日、臨時理事会を開催し、2011シーズンからのJ2入会を申請していた準加盟クラブのガイナーレ鳥取について審議し、その入会を承認した。鳥取・島根の山陰地方からは初のJチームとなる。
29日に発表されたスバルの新型コンパクトカー『トレジア』。トヨタとのOEMとなるが、それを感じさせないスバル独自のエクステリアデザインを纏って登場した。「カッコイイ」コンパクトカーを目指した、と開発者は語る。
岡山発東京行きの新幹線ひかりのドアが開かず、乗客が降り遅れた件で、車両を所有するJR西日本が原因の特定を急いでいる。ただ、10日余りたった今でも原因がわかっていない。
トヨタ自動車は30日、『iPhone』やAndroid端末向けに「スマートG-BOOK」サービスを12月1日より開始すると発表した。高機能ナビで利用できる同社のテレマティクスサービス「G-BOOK」を、スマートフォンで利用できるようにした。
アブダビGPでアロンソを抑えた形となったルノーのヴィタリー・ペトロフの元にはアロンソのファンからの心無いメールが殺到していたことを本人が明らかにした。
グーグルは30日、バーチャル地球儀ソフト「Google Earth」の最新版「Google Earth 6」を公開した。今回、新しく2つの機能が加わっている。
田中貴金属工業は30日、2004年4月から2010年9月(上半期)までの燃料電池用触媒の用途別出荷量(指数)を発表した。それによると、このまま上半期の推移で出荷が続くと、2010年度は過去最高の年間出荷量となる見通し。
日野自動車の白井芳夫社長は29日、都内で会見し、国内の小型トラック市場の半数が将来的にハイブリッド車になるとの見通しを示した。
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは、12月2〜5日の期間、六本木ヒルズカフェにキャデラック『SRXクロスオーバー』と『CTSクーペ』を展示する。