GMは来週オープンのNYオートショーで、リッターカーコンセプトのシボレー『トラックス』を発表する。
NEXCO中日本は、近紫外線を照射されることで光る新方式の道路標識を、中央自動車道・駒ケ岳IC(下り)の出口と駒ケ岳SA(上り)の入口のそれぞれの分岐案内標識で試行的に設置した。
中日本高速道路は、2月8日に告知したETCレーン増設工事が完了し、3月30日より利用できると発表した。既存の一般レーンを改修し、ETC車が通行できるようにした。
NEXCO3社(東・中・西日本高速道路)は、共同で実施しているETC車載器ご購入支援キャンペーン」を4輪車、2輪車とも延長すると発表した。4輪車は3カ月、2輪車は1年間それぞれ延長する。
首都高速道路は、「ETC利用履歴発行プリンター」を志村パーキングアエリア(5号池袋線上り)と南池袋パーキングエリア(5号池袋線上り)に増設した。これにより、全20カ所のパーキングエリアの内、14カ所のパーキングエリアに設置が完了した。
日本自動車工業会が発表した2月の自動車生産台数は、前年同月比1.9%増の100万7379台で16カ月連続で前年を上回った。国内市場は低迷しているものの、海外市場が好調で輸出が伸びたため。
日本自動車工業会が発表した2月の自動車輸出実績は前年同月比11.7%増の51万9695台となり、19カ月連続でプラスとなった。アジア向けや欧州向けを中心に海外市場での販売好調で伸びた。
ロンドンタクシーを生産するのはコベントリーにある、ロンドンタクシーインターナショナル(LTI)社。コベントリー・トランスポート・ミュージアムにも同社製タクシーが展示されている。
タカタは、インドでエアバッグ、ステアリングホイールを生産する工場を新設する。このほど、インド政府と外国投資促進局から正式に認可を取得した。
三菱自動車は、匿名組合事業の終了に伴い、出資配当金を受領したと発表した。これにより、特別利益を68億円を2007年3月期決算に計上する。