日光いろは坂からクルマ転落、男性死亡

自動車 社会 社会

26日夕方、栃木県日光市内の国道120号(通称:第一いろは坂)で、ガードレールにクルマが衝突し、これを突き破ったような痕跡があることをクルマで通りがかった人が発見した。27日朝には約100m下に転落したクルマを発見。運転者の死亡が確認された。

栃木県警・日光署によると、警察が事故発生を認知したのは26日の午後6時30分ごろ。日光市中宮祠付近の国道120号線・第一いろは坂を通行していた男性から「クルマがガードレールを突き破って転落したようだ」との通報が警察に寄せられた。壊れたガードレールの近くに外れたバンパーが落ちており、真下の樹木がなぎ倒された状態を同署員も確認した。

しかし、日没を迎えたことや、霧が深くて落下地点が見通せないことから、捜索は27日午前5時から行われた。この結果、ガードレールが破壊されていた場所から約100m下で木に引っ掛かっているワゴン車の車体を確認。近くに倒れていた35歳の男性も発見したが、すでに死亡していた。

現場は下り専用の区間。「下り21番カーブ」と呼ばれている場所で、標高約1200m地点となる。ヘアピン状の急カーブで、警察では速度を出しすぎて曲がりきれなかったことが事故の原因とみている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV