サッカーW杯(ワールドカップ)のオフィシャル・スポンサーである韓国のヒュンダイは、W杯のオフィシャルウェブサイトにおいて、各国代表チームを応援するためのスローガンを募集する“Be there with Hyundai”というキャンペーンを実施している。
フォードは 北米国際オートショー(通称:デトロイトモーターショー)で新型CUV=クロスオーバー・ユーティリティ・ビークル、『エッジ』を発表する。成長著しいCUV市場で注目の一台になるだろう。
失望のシーズンを送ったフェラーリのシューマッハ。モチベーションの低下を懸念する声もあるが、本人はやる気に燃えている。「中国での最終戦を終えて家に戻ったら、全てがいままでと違って感じられたんだ。休日の必要なんてない」
クルマを所有し、また運転する際に保険は欠かせない。読者諸兄姉は適切な保険に加入しているだろうか。加入するときに保険商品を比較検討するだろうが、たとえば保険会社各社のサポート体制に着目してみよう。
日本経団連は2006年の春闘で経営側の指針となる「経営労働政策委員会報告」を発表。この中で、賃金抑制の姿勢を4年ぶりに転換し業績が好調な企業のベアを含む賃上げを容認する姿勢を示した。
デプロは、いすゞの『エルフ』用に、自動車NOx・PM法、八都県市条例に対応したディーゼル排出ガス浄化装置『DEPRO-ECS』を、2006年1月5日から全国のデプロ製品取扱い店114社で発売すると発表した。
11日夕方、北海道札幌市西区内のアパートで、1階部分の駐車場内に止めてあったクルマの中で男女2人が死亡しているのが発見された。また、このクルマの排出ガスが原因とみられる一酸化炭素中毒でアパートに住む女性1人が死亡している。
栃木県警は11日、自らが酒気帯び状態であることを自覚しながら、中学生の団体客を乗せた大型バスを運行したとして、46歳の男を道路交通法違反(酒気帯び運転)の容疑で逮捕した。
トヨタモデリスタインターナショナルは12日、トヨタ『ポルテ』4WD車発売にともない、ポルテ用エアロキット3バージョンに、4WD車用エアロキットパーツを追加設定し、全国のトヨタ店などを通じて発売した。
10日深夜、岡山県倉敷市内の市道で、道路に隣接する駐車場から発進した直後のマイクロバスに対し、市道を走行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で22人が重軽傷を負っている。