
世界基準の日本車の魅力とは…?
今や、ヨーロッパや北米のみならず世界各国で販売されている日本車。トヨタ/レクサスをはじめ、日産、ホンダ、マツダなど、多くの日本車が世界中で評価され、その市場は拡大の一途を辿っている。

軽自動車 LOVE「男が選んだ軽」
新規格の導入や昨今の燃費重視傾向から、これまで軽自動車を敬遠しがちであった男性ドライバーの目が軽自動車にも向けられるようになったようだ。この時代に「軽」を選ぶメリットを、軽の魅力にとりつかれてしまった男性ユーザーたちの声とともに紹介する。

映画『ワイルドスピード4』の撮影現場をキャッチ
海外の日本車人気に大きな影響を与えたといえる映画『ワイルドスピード』の最新作が2009年6月に公開される。ロサンゼルスでおこなわれていた撮影現場には最新の日産『GT-R』の姿もあったという。

カーセンサーが大きくなって新装刊
中古車情報誌『カーセンサー』が新装刊して登場した。本のサイズがこれまでより大きくなり、特集記事ページーも大幅に増えている。その狙いは、「クルマほどステキなものはない。」とそれを伝えることにあるという。

『カーセンサー』をリニューアル、リクルートが自動車雑誌を見直し
リクルートは、同社発行の中古車情報誌『カーセンサー』を7月3日にリニューアルすると発表した。これまでのB5判から、A4判変形に変更し、大きく見やすくなった誌面により、クルマの魅力を訴求する。

クラウンとフーガ、タクシーで乗るならどっち?
ダイレクト感の日産『フーガ』、静粛性のトヨタ『クラウン』、同じジャンルでライバル関係にある旧型、現行型のオーナー達が大集合、テストコースでライバル車を試乗。互いの個性の違いを見つけ出し白黒ハッキリつける。

モテモテミニバン大作戦
『カーセンサー』が20代OLの40人に「カッコいいと思うミニバンは?」とのアンケートを取ったところ「大きくて豪華なもの」が圧倒的な人気になったという。「モテたい」を基準にミニバンを選んでみる。

トヨタが理系でトップ…大学生就職希望ランキング
リクルートは、2009年3月卒業予定の大学生を対象にした「大学生の就職志望企業」を集計して、結果を発表した。

格差社会には“フルカワ”Uカーで立ち向かえ
予算が100万円あれば“遊べる”クルマは沢山ある。例えば、トヨタ『ファンカーゴ』。サイズからは想像できないほどの広大なスペースを持つ。遊びに行く時には、行き先も目的も適当なまま、思いつくものを詰め込んですぐに出かけられる。

ゼンリンデータコム、地図と広告配信ネットワークを組み合わせるシステムを開発
ゼンリンデータコムは、リクルートの協力により、地図と広告配信ネットワークを組み合わせたローカル広告システム『e-map AD』を開発、19日から提供を開始すると発表した。