
ドライブレコーダー国内出荷実績、新車販売不振で18%減 2023年1-3月期
電子情報技術産業協会(JEITA)とドライブレコーダー協議会が発表した2023年1~3月期のドライブレコーダー国内出荷実績は、前年同期比18.1%減の103万8883台だった。

JEITAの先端交通システム部会が「スマートモビリティ研究会」に衣替え
電子情報技術産業協会(JEITA)の先端交通システム部会は、2023年度から「自動走行システム研究会」の名称を「スマートモビリティ研究会」に変更した。モビリティ産業全体を対象に取り組む。

CEATEC 2023、10月17日からリアルで開催
電子情報技術産業協会(JEITA)、10月17日から4日間、幕張メッセ(千葉県千葉市)でデジタルイノベーションの総合展示会「CEATEC(シーテック)2023」を開催すると発表した。

ドライブレコーダー出荷8.7%マイナス、新車市場低迷で 2022年10-12月期
電子情報技術産業協会(JEITA)、ドライブレコーダー協議会は、2022年度10-12月期(第3四半期)のドライブレコーダー国内出荷実績が前年同期比8.7%減の107万6872台だったと発表した。

ドライブレコーダー出荷が26%減、特需の反動で 2022年上期
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会が発表した2022年度上期(4~9月)のドライブレコーダー国内出荷実績は前年同期比26.8%減の214万2151台だった。

ドライブレコーダー市場が大幅低迷…出荷台数22%減 4-6月期
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会が7月20日発表した2022年4-6月期のドライブレコーダーの出荷台数は、前年同期比22.3%減の111万3435台と大幅に落ち込んだ。

JEITA 時田新会長「これから必要なことはグリーントラスフォーメーションだ」
電子情報技術産業協会(JEITA)は6月2日、新会長に1日付で富士通の時田隆仁社長が就任したと発表し、記者会見を行った。その中で時田新会長は2022年度の重点事業として「グリーントラスフォーメーション」をあげた。

ドライブレコーダー出荷台数、業務用が好調で7.6%増 1-3月期
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会は4月20日、2021年1-3月期のドライブレコーダー国内出荷台数が前年同期比7.6%増の126万8986台だったと発表した。

ドライブレコーダー出荷実績、新車需要低迷で11%減 2021年10-12月期
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会が1月25日発表した2021年10-12月期のドライブレコーダー国内出荷台数は118万0025台、前年同期比11%減となった。

【CEATEC 2021】完全オンラインで明日開幕、314社/団体が最新テクノロジーを披露
電子情報技術産業協会(JEITA)は、10月19日から22日まで「CEATEC 2021 ONLINE」を開催する。2年連続で完全オンライン開催となる今年は会期終了後もオンデマンドで11月30日まで配信する。

ドライブレコーダー出荷台数がほぼ倍増 2021年4-6月期
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会は7月20日、2021年4~6月期のドライブレコーダー国内出荷実績が前年同期比93.1%増の143万3516台だったと発表した。

【CEATEC 2021】オンラインのみの開催に 10月19-22日
電子情報技術産業協会(JEITA)は6月7日、2021年10月19~22日に開催予定の「CEATEC(シーテック)2021」を、オンラインのみで開催することを決定したと発表した。

JEITA会長に東芝の綱川社長兼CEOが就任、「積極果敢に挑戦」
電子情報技術産業協会(JEITA)は、6月2日に開催した第11回定時社員総会で、東芝の綱川智社長兼CEOが会長に就任したと発表した。JEITAの会長の任期は1年間。

JEITA綱川会長「グリーン×デジタルは率先して取り組む事業の1丁目1番地」
電子情報技術産業協会(JEITA)は6月3日に会見を開き、東芝の綱川智会長兼社長がソニーグループの石塚茂樹副会長の後を受けて新会長に就任したと発表。併せて綱川新会長が会見を行い、「グリーン×デジタルは率先して取り組む事業の1丁目1番地」と強調した。

ドライブレコーダー出荷実績、4.8%増 1-3月期
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会は4月20日、2021年1-3月期のドライブレコーダー出荷実績が117万9520台、前年同期比4.8%増だったと発表した。