ドゥカティ(Ducati)に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

World Ducati Week 2022World Ducati Week 2022

すべてのドゥカティスタと
モーターサイクル・ファンのための祭典
World Ducati Week 2022が待望の開催!
世界最大級のモーターサイクルの祭典が復活

Special Article

関連インデックス
東京モーターサイクルショー 注目の記事【モーターサイクル】
躍進するドゥカティの“情熱”に触れる「Ducati Riding Experience」の真髄とは 画像
モーターサイクル

躍進するドゥカティの“情熱”に触れる「Ducati Riding Experience」の真髄とは

MotoGPやスーパーバイクなど、世界のロードレースシーンを席巻するイタリアの雄「ドゥカティ」であるが、そんなレーシーでアグレッシブな活動やマシンのラインナップだけにはとどまらない躍進をここ最近はみせている。

ドゥカティ『スクランブラー』2025年モデルは、個性あふれる「アイコン・ダーク」と「フル・スロットル」の2モデル 画像
モーターサイクル

ドゥカティ『スクランブラー』2025年モデルは、個性あふれる「アイコン・ダーク」と「フル・スロットル」の2モデル

伊ドゥカティが10月7日、ドゥカティ『スクランブラー』2025年モデルを発表した。販売開始は2025年春を予定。

排気量や価格が近くても全く違う! ヤマハ『MT-09』とドゥカティ『モンスター』、対極の2台が教えてくれたこと 画像
モーターサイクル

排気量や価格が近くても全く違う! ヤマハ『MT-09』とドゥカティ『モンスター』、対極の2台が教えてくれたこと

ここで紹介する日本とイタリアのネイキッド2台は、どちらもメーカーの普遍的なアイコンとして世界中にファンがいるモデル。ヤマハ『MT-09』は10年、ドゥカティ『モンスター』に関しては30年も進化を繰り返してきた。

【ドゥカティ モンスター 試乗】圧倒的に軽く、最もシンプルなドゥカティ…小川勤 画像
モーターサイクル

【ドゥカティ モンスター 試乗】圧倒的に軽く、最もシンプルなドゥカティ…小川勤

ドゥカティのモンスターは、シンプルであることを信念に30年以上もイタリアンスポーツネイキッドのスタイルを追求してきた。その造形は、とても個性的で美しい。最近でこそ、こうしたストリートファイター的なスタイルはメジャーだが、これはモンスターが確立してきたと言ってもいいだろう。

ドゥカティ『モンスターSP』が「モンスターハンター20周年」でコラボ、限定ラッピングモデルを発売 画像
モーターサイクル

ドゥカティ『モンスターSP』が「モンスターハンター20周年」でコラボ、限定ラッピングモデルを発売

ドゥカティジャパンは、カプコンのアクションゲーム『モンスターハンター』シリーズ20周年を記念して、2度目のコラボレーションとなる『モンスターSP モンスターハンター 20周年限定ラッピングモデル』を発表。10月5日より限定20台で予約受付を開始する。

【ドゥカティ パニガーレV4S 試乗】「もう1度スーパースポーツを!」と奮い立たせてくれる…小川勤 画像
モーターサイクル

【ドゥカティ パニガーレV4S 試乗】「もう1度スーパースポーツを!」と奮い立たせてくれる…小川勤

ドゥカティの2025年モデル・パニガーレV4Sは、エンジン性能向上と電子制御の進化を遂げ、扱いやすさが向上した。新しいシャシー技術により、高速での安定性やコーナリング性能も改善されている。

ドゥカティ初の単気筒エンジン搭載!『ハイパーモタード698モノ』日本発売、価格は170万円から 画像
モーターサイクル

ドゥカティ初の単気筒エンジン搭載!『ハイパーモタード698モノ』日本発売、価格は170万円から

ドゥカティジャパンが9月14日より、新型『ハイパーモタード698モノ』の販売を開始する。税込み価格は170万円より。

振動を吸収し乗り心地アップ、ドゥカティ専用『パフォーマンスダンパー』発売 画像
モーターサイクル

振動を吸収し乗り心地アップ、ドゥカティ専用『パフォーマンスダンパー』発売

京都発のモーターサイクルパーツブランド・AELLA(アエラ)がアクティブと共同で開発した、ドゥカティ専用のパフォーマンスダンパーを新発売。同製品は、ヤマハ発動機株式会社の特許技術をもとに、アクティブが機種専用にセッティングした製品となっている。

【鈴鹿8耐】「Team HRC with 日本郵便」が3連覇、「YART-YAMAHA」は初の表彰台に 画像
モータースポーツ/エンタメ

【鈴鹿8耐】「Team HRC with 日本郵便」が3連覇、「YART-YAMAHA」は初の表彰台に

7月21日に決勝がおこなわれた「鈴鹿8耐」(“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会)。19時30分にチェッカーフラッグが振られ、酷暑の中激戦の8時間を制したのは、ホンダの「#30 Team HRC with Japan Post(日本郵便)」だった。

【鈴鹿8耐】早くも波乱のスタート! ヤマハvsスズキの戦いに? 元8耐ライダーが見どころを解説 画像
モーターサイクル

【鈴鹿8耐】早くも波乱のスタート! ヤマハvsスズキの戦いに? 元8耐ライダーが見どころを解説

夏の風物詩、「鈴鹿8耐」(“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会)決勝が7月21日、11時30分にスタート。鈴鹿サーキットは午前9時の時点ですでに39度を記録する暑さに。前日までの予選では転倒も相次ぎ、波乱が予想されるレースだが今年の見どころとは?

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 3 of 53