
フェラーリ世界販売が3年連続で増加、初のSUV『プロサングエ』が寄与 2023年
フェラーリ(Ferrari)は、2023年の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は1万3663台。前年比は3%増と、3年連続で前年実績を上回った。

フェラーリ初のSUV『プロサングエ』、受注再開に向けて準備…需要増でオーダーを一時停止中
◆最大出力725psの6.5リットルV12エンジン搭載
◆フェラーリ史上初の個々に調節可能な4シート
◆フロントグリルのない新しいフェラーリデザイン

【フェラーリ プロサングエ 海外試乗】フェラーリにマッサージ機能がついた衝撃…九島辰也
「スーパーカーとはナニかと制限されるもの」、という概念がある。制限される主な内容は快適性。走りに重点を置いているのだから当然といえば当然だ。スパルタンな走りと快適性は相容れないという考えが根底にある。
![4ドア&4人乗り『プロサングエ』は、「家族で乗れる初めてのフェラーリ」[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1866255.jpg)
4ドア&4人乗り『プロサングエ』は、「家族で乗れる初めてのフェラーリ」[詳細画像]
フェラーリ『プロサングエ』の名前はイタリア語で「サラブレッド」を意味する。パフォーマンス、ドライビング・プレジャー、快適性に注ぎ込まれたフェラーリのDNAは、まさにサラブレッドそのもの。

【フェラーリ プロサングエ 海外試乗】これはSUVではなく、新種のスポーツカーだ…渡辺敏史
『プロサングエ』。イタリア語でサラブレッドの意をもつその車名に込められたのは、情熱的なスポーティネスと絶対的なパフォーマンスの融合だ。ゆえにフェラーリはこのクルマをSUVという括りにはあてはめていない。

『プロサングエ』はSUVなのか? 4ドアだけど“純血”、「家族と分かち合えるフェラーリ」の意味
フェラーリ・ジャパンは8日、フェラーリ初の4ドア4人乗りスポーツカー『プロサングエ』の日本導入を発表した。かねてより「フェラーリ初のSUV」として各所で取り上げられてきたモデルだが、プロサングエはSUVなのか?答えは「NO」だ。

フェラーリ初の4ドア4シーター『プロサングエ』日本発表…価格は4760万円から
フェラーリ・ジャパンはフェラーリ史上初の4ドア4シーター、フェラーリ『プロサングエ』を日本市場に導入、11月8日にお披露目した。後部に2席あるモデルはすでに存在したが、4ドアは初めて。エンジンは出力725CV(PS、533kW)を発生する65°V12をミッドフロントに積む。

フェラーリ初の4ドア4シーター、プロサングエはいかにして誕生したか…スクーデリアNo.138
日本唯一のフェラーリ専門誌『SCUDERIA(スクーデリア)』の138号が刊行。フェラーリ初の4ドアモデル、『プロサングエ』を詳しくレポートしている。
![フェラーリがSUV市場に参入、725馬力のV12搭載『プロサングエ』[詳細写真] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1801483.jpg)
フェラーリがSUV市場に参入、725馬力のV12搭載『プロサングエ』[詳細写真]
フェラーリは9月13日、新型車『プロサングエ』(Ferrari Purosangue)を欧州で発表した。プロサングエは、フェラーリ史上初の4ドア4シーター車であり、フェラーリ初のSUVだ。車名のプロサングエとは、イタリア語で「サラブレッド」を意味する。

フェラーリのSUV『プロサングエ』、軽量シャシーに最新のアクティブサス採用
◆ねじり剛性は30%向上しビーム剛性は25%アップ
◆カーボン製ルーフはアルミ製よりも20%軽量
◆48Vモーター付きのアクティブ・サスペンション