
“ゾーン”で制御、SDVが変わる? マレリとインフィニオンがECUを共同開発…北京モーターショー2024
自動車業界におけるモビリティ技術のリーディングサプライヤーであるマレリは、インフィニオンと共同で開発した最新の「ゾーンコントロールユニット」(=Zones)を、北京モーターショー2024(オートチャイナショー2024)で展示した。

インフィニオン、車載半導体市場で首位を維持
・インフィニオンが車載半導体市場で首位
・MCU市場シェア約29%で世界第1位
・AURIXとTRAVEOが業績を牽引

ホンダの次世代モデル、パワー半導体搭載へ…インフィニオンと戦略的提携
インフィニオン・テクノロジーズ(以下、インフィニオン)は、ホンダと戦略的協力関係を構築するための覚書を締結した、と発表した。

双方向がトレンド、インフィニオンのパワー半導体アプリケーション…パワーデバイス&モジュールEXPO
半導体業界でオートモーティブ分野を牽引するメーカーといえばおそらくインフィニオンの名前が挙がるだろう。「第1回パワーデバイス&モジュールEXPO」では、DC/DCコンバーターやオンボードチャージャーで双方向アプリケーションが目立った。

EVシフトと脱炭素社会を加速する急成長インフィニオンの次世代パワー半導体戦略
(タイトル案)自動車のデジタル化で急成長するパワー半導体大手インフィニオン 5本柱の世界戦略

半導体不足のなぜ?いつまで? 大手メーカーが語る原因と対策、キーワードは「時間軸と生産計画」
コロナ同様になかなか収束しない半導体不足。現状と今後の見通しについて半導体メーカーの専門家へのヒアリングをベースに考えてみたい。

インフィニオン、次世代車載マイコンでクルマの電動化とデジタル化を加速
インフィニオン テクノロジーズ ジャパンは1月18日、次世代車載マイコン「AURIX TC4x」ファミリーに関するオンライン説明会を開催。28mmマイクロコントローラー(MCU)をサンプル出荷したと発表した。
![E/Eアーキテクチャの動向とインフィニオンの強みとは…インフィニオン テクノロジーズ ジャパン 楠本正善氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1662506.png)
E/Eアーキテクチャの動向とインフィニオンの強みとは…インフィニオン テクノロジーズ ジャパン 楠本正善氏[インタビュー]
欧州と日本におけるこのE/Eアーキテクチャの動向とインフィニオンの強みについて、インフィニオン テクノロジーズ ジャパン 株式会社 オートモーティブ事業本部 MCビジネスユニット テクニカル マーケティング担当 シニアディレクターの楠本正善氏に聞いた。

◆終了◆9/29【無料・オンラインセミナー】 カーボンニュートラル・EVを中心としたCASEのグローバルメガトレンド
株式会社イードは、オンラインセミナー「カーボンニュートラル・EVを中心としたCASEのグローバルメガトレンド」をインフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社の協賛で9月29日(水)に開催します。

インフィニオン、高い安全性と信頼性を誇る車載向けフラッシュメモリを発売へ
独インフォニオン テクノロジーズは6月24日、車載、産業、通信市場向けのフラッシュメモリについてのオンライン会見を開催し、世界で最も先進的でセキュアなフラッシュメモリ、Semper Secure(センパーセキュア)NORフラッシュをリリースしたと発表した。