
インテグラ、スープラ、デロリアン…サンデー写真ランキング
『レスポンス』の全記事から先週、注目された写真を紹介するレスポンス写真週間ランキング。全日本ラリー参戦車の道交法違反がトップですが、ビジュアルに魅力があった記事とは言い切れません。

最強の「カローラ」に続いて「GRMNスープラ」がついに登場!?…土曜ニュースランキング
レスポンスの全記事から今週注目を浴びた記事をご紹介するレスポンス週間ランキング。今週のトピックは

アイシン、全日本ラリー参戦車が道交法違反…チームは活動停止へ
アイシンは4月4日、唐津で4月3日に行われた全日本ラリーで、同社の「アイシンラリーチーム・ウィズ・LUCK」の参戦車両が一般道を走行中、道路交通法違反と、付近を走行中の一般車両に危険走行したとして謝罪するとともに、チームの活動を休止すると発表した。

アイシン、生産時CO2フリーのeアクスルを実現
アイシンは3月30日、安城第2工場(愛知県安城市)で生産するトヨタ「MIRAI」、レクサス「UX300e」向け「eアクスル」の生産時の二酸化炭素(CO2)フリー化を実現したと発表した。

トヨタ紡織、スズキ・ダイハツ・マツダ向け自動車用シート骨格機構部品の商権を取得
トヨタ紡織とアイシン、シロキ工業の3社は、トヨタ紡織の自動車用シート事業の競争力強化を目的に、シロキ工業のスズキ、ダイハツ、マツダ向け自動車用シート骨格機構部品の商権を、トヨタ紡織が取得することに合意した。

京急電鉄とアイシン、混雑を避けた三浦半島周遊ルートを提案…観光型MaaSと観光ナビが連携
京急電鉄とアイシンは、混雑を避け三浦半島を周遊するナビゲーションサービスを12月16日から共同で開始する。

観光型MaaSにデマンド交通サービス「チョイソコ」 東京青梅
アイシンは11月1日、東京都などが実施する観光型MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験に「チョイソコシステム」を提供すると発表した。

アイシン、トヨタ紡織に自動車用シート構成部品の商権移管
アイシンが持つ自動車用シート骨格機構部品事業をトヨタ自動車以外の納入先にも提供する商権を、トヨタ紡織に対して移管することについて、アイシンとトヨタ紡織は検討を開始することに合意した。トヨタ紡織とアイシンが11月1日に発表した。

モデルベース開発で自動車産業の競争力強化…MBD推進センターが発足
マツダやデンソーなど国内の自動車および部品メーカー10社は9月24日、デジタル技術によって新規技術や商品の開発効率を大幅に向上させるため、同日「MBD(モデルベース開発)推進センター」を発足させたとオンラインの記者会見で発表した。

MBD推進センター発足、初期段階からの産学連携でモビリティ開発を効率化
9月24日、国内自動車メーカー5社、部品メーカー5社が運営会員となって、MBD(モデルベース開発)を全国の自動車産業に普及するための組織「MBD推進センター」の発足が発表された。