
【東京モーターショー11】トヨタ センチュリー を超える高級車を
11月30日に開幕した東京モーターショー11。トヨタグループの関東自動車工業のブースでは、トヨタ自動車の最高級車、『センチュリー』の未来形を思わせるコンセプトカーが目を引いた。

トヨタ センチュリー 一部改良、際立つ『鳳凰』に
トヨタ自動車は、『センチュリー』を一部改良し、8月23日から発売した。今回の一部改良では、バックガイドモニター(音声ガイダンス機能付)とETC車載器を標準装備した。

トヨタ センチュリーを一部改良、地上TVチューナー装備
トヨタ自動車は、『センチュリー』を一部改良し、発売開始した。

【東京モーターショー07】関東自動車工業 大開口ルーフのコンセプトカーなどを出品
関東自動車工業は18日、24日より開催される第40回東京モーターショーに、『カローラルミオン』『センチュリー』『カローラフィールダー』をベースにしたコンセプトカーを出品すると発表した。

御料車の車両概要
宮内庁は去る7日に新御料車、トヨタ『センチュリーロイヤル』1両を導入した。御料車は国会開会式、全国戦没者追悼式などの行幸啓に使用されるほか、国賓をはじめ外国の元首の公式訪問に供される。2005年は使用実績50回。

「御料車」…究極の和のおもてなし
このクルマをご存知だろうか? そう、このクルマこそ、日本人の象徴ともいえる皇室のの「御料車」である。天皇や皇族がお乗りになる御料車は今まで日産『プリンスロイヤル』が使用されていたが、老朽化に伴い、トヨタの『センチュリーロイヤル』に随時バトンタッチされることとなった。

トヨタ センチュリー を一部改良して発売
トヨタ自動車は、センチュリーを一部改良し、6日から発売開始した。今回の一部改良では、メーター内にクリアランスランプとフロントフォグランプのインジケーターを追加するとともに、シートベルト非着用を警告灯で表示するシートベルトリマインダーに、警告音も発する機能を追加した。

天皇御料車はトヨタ車に、安い? 高い?
宮内庁は、2005年度予算要求で、天皇、皇后が乗る御料車としてトヨタ自動車が開発中の『センチュリーロイヤル』1台分を計上した。

トヨタ センチュリー、環境対応と安全性向上
トヨタ自動車は、『センチュリー』を一部改良し、6日から発売した。排出ガスをよりクリーン化することで、国土交通省の低排出ガス車認定制度の2005年基準排出ガス75%低減レベル2010年度燃費基準を達成し、環境性能を高めた。

これぞ官公庁専用車! トヨタ『センチュリー』にCNG仕様
トヨタ自動車は、フラッグシップサルーンの『センチュリー』にクリーンでCO2排出量の少ないCNG(圧縮天然ガス)エンジンシステム搭載車を設定して、9日から発売した。