
【ジャパンボートショー2017】国内最大級のマリンイベント開幕
マリンレジャーの祭典「ジャパンインターナショナルボートショー2017」が開幕した。

【ジャパンボートショー2017】ヤンマー、新型フィッシングクルーザーを初公開へ
ヤンマー舶用システムは、3月2日から5日までパシフィコ横浜で開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2017」に出展する。

【ジャパンボートショー2017】ホンダが出展、4ストローク船外機をアピールへ
ホンダは2月23日、パシフィコ横浜で3月2~5日に開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2017」の出展内容を発表した。

【ジャパンボートショー2017】スズキは船外機15台を展示予定…イグニス や GSX-R1000R も
スズキは、3月2日から5日までパシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナで開催されるジャパンインターナショナルボートショー2017に、船外機のフラッグシップ『DF300AP』や、新機種『DF200AST』などを出品する。

【ジャパンボートショー2017】ヤマハ発動機、「海、とびきりの週末」をテーマに出展へ
ヤマハ発動機は、3月2日から3月5日まで、パシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナの2会場で開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2017」に出展すると発表した。

マリン事業協会 柳会長、マリン市場の動向「大型ボートの需要が日米欧で堅調」
日本マリン事業協会の柳弘之会長(ヤマハ発動機社長)は2月6日、「ジャパンインターナショナルボートショー2017」の記者会見で、日本のマリン市場の動向について「総需要は順調で、特に30フィート以上の大型ボートが1.2倍と大きく伸張した」と述べた。

【ジャパンボートショー2017】210社・団体が出展し約280艇展示…金曜には素敵な夜を演出 3月2~5日
日本マリン事業協会は2月6日、「ジャパンインターナショナルボートショー2017」についての概要を発表した。会期は3月2~5日の4日間で、場所はパシフィコ横浜。今回は全館を使い、屋外会場と合わせて国内外から210社・団体が出展し、約280艇が展示される。

【ジャパンボートショー16】海上遭難で”最後の命綱”となる救命用電子機器、日本初上陸
東京の築地にあるマリンショップ「オンズマリネット」が、日本では初めて使えるようになった救命用の電子機器「ACR ResQLink+(レスキューリンクプラス)を出展。同時にこの3月から販売を開始した。

【ジャパンボートショー16】トーハツの歴史のひとつ、スポーツバイク「ランペット」を展示
様々なボートやマリン製品が並ぶ「ジャパン インターナショナルボートショー 2016」(パシフィコ横浜で開催)の中で、60年近く前のビンテージバイクを展示し、人目を引いていたのがトーハツのブースだった。

【ジャパンボートショー16】ヤマハ発動機 SR-X24 …変幻自在のマリンプレイが楽しめる次世代マルチボート
パシフィコ横浜で開催された「ジャパン インターナショナルボートショー 2016」。ヤマハ発動機ブースで目を引いていたのが、フィッシングで定評のある「YFR-24」のハルを大胆なオープンボートとした参考出品モデル「SR-X24」だった。