
【GARMIN Edge 25J インプレ後編】入門サイコンのスマホアプリに対するアドバンテージとは
自転車に取り付けて、走った距離やコース、速度など様々なデータを計測、記録するサイコン(サイクルコンピューター)のトップメーカーであるGARMINから、2万円を切るエントリーモデル『Edge 25J』が登場した。

【GARMIN Edge 25J インプレ前編】入門機と侮るなかれ、コスパ上々の超軽量GPSサイクルコンピュータ
自転車に取り付けて、走った距離やコース、速度など様々なデータを計測、記録するサイコン(サイクルコンピューター)。そのトップメーカーであるGARMINから、これまでになかったコンセプトの新モデルが登場した。

【GARMIN Edge 520J インプレ後編】サイクルトレーニング用途に“エッジ”を立てたミドルクラスサイコン
小型・高性能サイクルコンピュータの定番、GARMIN「Edge 500」シリーズに、新たなモデルが登場した。それが『Edge 520J』だ。大きく変わったのは外観だけでなく、機能・性能も進化を遂げている。

【GARMIN Edge 520J インプレ前編】コンパクトさと多機能を両立した定番サイクリングコンピュータの進化系
手軽に使えて、しかも高性能なサイクルコンピュータの定番モデルであるGARMINの「Edge 500」シリーズに、新たなモデルが登場した。それが『Edge 520J』だ。

【GARMIN Edge1000J インプレ後編】導入はより手軽に、デバイスとクラウドの両輪進化
GARMINのサイクルコンピューターに新しいモデル『Edge(エッジ) 1000J』が登場した。インプレ後編では、現時点のサイコンの機能を突き詰めた本機を装着した自転車で路上に出て、その使い勝手と機能を試してみた。

【GARMIN Edge 1000J インプレ前編】“ハイエンドのさらに上”を目指した究極サイクリングコンピュータ
GARMINのサイクルコンピューターに新しいモデル『Edge 1000J』が登場した。従来のフラッグシップである『Edge 810J』のさらに上を行くハイエンドモデルで、型番はついに4桁に突入。ほとんどスマホと見間違うばかりのボディにはこれまで以上の機能が詰め込まれている。

【GARMIN EDGE510J/VIRB-J インプレ】ログがつなぐ過去と未来、可視化で意欲もコントロール
SNS等の利用が浸透し、自身の行動ログを公開する意識の垣根もだいぶ低くなっている昨今。果たしてログデータはサイクリストの何を変えていくのだろうか。

【GARMIN Edge810J インプレ後編】「難解」「面倒」「不便」というパワーメーターの常識を覆す VectorJ
GARMINの新型サイクルコンピューター「Edge810J」にパワーメーター新製品「Vector J」を組み合わせて使ってみた。

【GARMIN Edge810J インプレ前編】従来機の弱点を解消、スマホ連携で“つながる”楽しみも
サイクルコンピューターの最高峰といえば、GARMINの「Edge」シリーズ。そのフラッグシップである800番台は従来からライバルと一線を画す多彩な機能を持っていたが、最新モデル「Edge810J」はさらに進化しBluetoothを搭載。スマホとの連携によって新しい可能性が広がった。

ガーミン、ペダル型パワーメーター VectorJ を発売…左右独立計測が可能
米国ガーミン社正規代理店のいいよねっとは、ペダル型パワーメーター「VectorJ」を発売した。