調布航空宇宙センターで「飛行機の飛ぶしくみ」を親子で学ぶ
JAXAは10月4日、調布航空宇宙センターで「親子工作教室」を開催する。飛行機が飛ぶしくみを理解しながら、飛行機を作って飛ばす。4歳以上の幼児から小学生までの親子が対象。参加費は無料だが、事前に申込みが必要。
油井宇宙飛行士、ISSでNASAの「Microbiome」実験…微生物の免疫への影響を確認
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の油井亀美也宇宙飛行士が米航空宇宙局(NASA)の「Microbiome」と呼ばれる実験作業を実施したと発表した。
宇宙環境観測装置「KASPER」が実験・観測へ…微小スペースデブリを計測
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月16日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)に搭載する、宇宙環境観測装置「KASPER」(キャスパー)で実施する実験、観測について公表した。
ISS、「こうのとり」5号機との結合予定日が決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月16日に種子島宇宙センターから打ち上げ予定の国際宇宙ステーション(ISS)補給機「こうのとり」5号機(HTV5)のキャプチャー(把持)、ISSへの結合予定日が決まったと発表した。
JAXA、低ソニックブーム設計の超音速試験機の飛行に成功…世界初
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、低ソニックブーム設計の超音速試験機が世界で初めて飛行に成功したと発表した。
ISSの油井宇宙飛行士、「きぼう」日本実験棟で作業を開始
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在を開始した油井亀美也宇宙飛行士が「きぼう」日本実験棟での作業を開始したと発表した。
JAXA、「のしろ銀河フェスティバル2015」を開催…8月1日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「のしろ銀河フェスティバル2015」を8月1日、2日に秋田県能代市内にある能代ロケット実験場などで開催する。
ISS長期滞在中の油井宇宙飛行士、「こうのとり」5号機のキャプチャー担当に
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、油井亀美也宇宙飛行士が「こうのとり」5号機(HTV5)のキャプチャー(把持)担当に決定したと発表した。
ソユーズ宇宙船がISSにドッキング、油井宇宙飛行士がISS長期滞在を開始
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、油井亀美也宇宙飛行士がソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)で、国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、第44次/第45次長期滞在クルーとしてISSでの長期滞在を開始したと発表した。
油井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船、打ち上げ成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ロシア連邦宇宙局(FSA)が油井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げに成功し、所定の軌道に投入したと発表した。
