
【三菱 デリカD:5 新型】予価385万円より予約受注を開始、東京オートサロン2018に参考出品
三菱自動車は11月21日、2018年度内の発売を計画している新型『デリカD:5』を「東京オートサロン2019」(1月11~13日:幕張メッセ)に参考出品すると発表した。また同日より予約注文の受付を開始する。

カー用品店の新潮流、オートバックス「A PIT AUTOBACS SHINONOME」誕生
例えば東京の代官山T-SITEのような、あるいは神奈川県の湘南T-SITEのような、流行りのライフスタイル提案型の空間が、カー用品店に波及するとどんな居心地になるか……。

ReVision Mobility 基調講演 「“コネクティッド”がすべての基盤になる」 トヨタ山本氏
11月21日、ReVision Mobility 第2回セミナー&交流会が都内で開催された。今回のテーマは「テクノロジーは次世代モビリティをどう変えるのか」
![【三菱 デリカD:5 新型】“弱点”を克服し、ド迫力のビッグマイナーチェンジ[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1361468.jpg)
【三菱 デリカD:5 新型】“弱点”を克服し、ド迫力のビッグマイナーチェンジ[詳細画像]
およそ12年ぶりの新型となる三菱のオールラウンドミニバン『デリカD:5』。唯一無二の個性や機能性はそのままに、「弱点の克服」をすべく高級感・品質感を大幅に向上させたという。特に外観デザインは、好みが分かれそうな押し出しの強いフロントマスクが特徴だ。

【三菱 デリカD:5 新型】ダイナミックシールドが進化…デザインコンセプトは“TOUGH TO BE GENTLE”
大幅改良された三菱自動車のオールラウンドミニバン、新型『デリカD:5』のデザインコンセプトは“TOUGH TO BE GENTLE”だ。プレステージ性を高め、洗練されたアクティブ感を目指しながら、ジェントルなる強さを形にしたという。

【三菱 デリカD:5 新型】12年ぶりの大改良、コンセプトは「継承と進化、弱点の克服」
三菱自動車は2006年に市場投入後、12年にわたるロングライフとなったオールラウンドミニバン『デリカD:5』に大規模な商品改良を施した。唯一無二の個性や機能性はそのままに、「弱点の克服」をすべく高級感・品質感を大幅に向上させている。

マツダ CX-4 に「ブルースカイスポーツ」、入門グレード追加…広州モーターショー2018
マツダの中国現地法人、マツダチャイナは広州モーターショー2018において、『CX-4』(Mazda CX-4)の新グレード、「ブルースカイスポーツ」を初公開した。

【MX-5カップ世界大会】優勝したレース1は「勝とうと思っていなかった」!? アメリカで掴んだ手応えと膨らむ夢…堤選手&吉田選手 インタビューPR
11月10日から11日にかけて、アメリカ・フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイでおこなわれた「2018 グローバル マツダ MX-5カップ チャレンジ(2018 Global Mazda MX-5 Cup Challenge)」。帰国直後の堤優威選手と吉田綜一郎選手に話を聞いた。

トヨタ RAV4 新型の日本導入は2019年春頃…ベース価格2万5500ドルで12月に米国発売へ
◆「TNGA」に基づく新プラットフォームを採用
◆直噴2.5リットル直4エンジンに8AT
◆「Entune 3.0 オーディオ」を標準装備
◆歩行者を検知するプリクラッシュセーフティ

ホンダが電動スクーター提案、2018年末に市販モデル発表へ…広州モーターショー2018
ホンダの中国部門は、広州モーターショー2018において、ホンダ『Eモビリティコンセプト』(Honda E-Mobility Concept)を初公開した。