注目の記事に関するニュースまとめ一覧(1,005 ページ目)

ランボルギーニの1015馬力PHEV『レヴエルト』、発表から4か月で2年分以上を受注 画像
自動車 ニューモデル

ランボルギーニの1015馬力PHEV『レヴエルト』、発表から4か月で2年分以上を受注

ランボルギーニは7月26日、V12プラグインハイブリッド(PHEV)スーパーカー『レヴエルト』(Lamborghin Revuelto)が3月の発表以来、約4か月で2年以上の生産分の受注を獲得した、と発表した。

ホンダやBMWなど7社、EV向け急速充電網を北米で構築 2024年稼働へ 画像
プレミアム

ホンダやBMWなど7社、EV向け急速充電網を北米で構築 2024年稼働へ

ホンダ、BMWグループ、GM、ヒョンデ、キア、メルセデスベンツグループ、ステランティスの7社は7月26日、北米でのEVの普及加速を目指し、米国とカナダでEV向け高出力充電網を新たに構築する合弁会社を設立することで合意した、と発表した。

GM、フォード、ステランティスが新型車を合計6車種発表へ…デトロイトモーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

GM、フォード、ステランティスが新型車を合計6車種発表へ…デトロイトモーターショー2023

デトロイト・オートショー(Detroit Auto Show)は7月25日、9月13日に米国で開幕する「デトロイトモーターショー2023」において、GM、フォードモーター、ステランティスの米ビッグ3が新型車を合計6車種、初公開すると発表した。

【和田智のカーデザインは楽しい】第4回…“プリウス・クライテリア” 新型プリウスは「謙虚さ」でできている 画像
プレミアム

【和田智のカーデザインは楽しい】第4回…“プリウス・クライテリア” 新型プリウスは「謙虚さ」でできている

連載4回目となる『和田智のカーデザインは楽しい』。前回に引き続きカーデザイナー和田智が、いま一番高く評価する日本車の1台、新型トヨタ『プリウス』のデザインにフォーカスする。

次世代 MINI、インテリアを先行公開…直径240mmの丸型有機ELディスプレイ採用 画像
自動車 ニューモデル

次世代 MINI、インテリアを先行公開…直径240mmの丸型有機ELディスプレイ採用

MINIは7月27日、次世代のMINIファミリーに「MINIインタラクション・ユニット」を採用すると発表した。MINIらしいユーザーインターフェースデザインを導入した直径240mmの丸型有機ELディスプレイだ。

【三菱 トライトン 新型】復活した古豪、三菱ラリーアートがアジアクロスカントリーラリー連覇に挑むレースカーを発表[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【三菱 トライトン 新型】復活した古豪、三菱ラリーアートがアジアクロスカントリーラリー連覇に挑むレースカーを発表[詳細画像]

チーム三菱ラリーアートは8月13日にタイで開幕する「アジアクロスカントリーラリー2023」に新型『トライトン』を投入し、3台体制で連覇を狙う。

V12世界最強、4個のターボ+ハイブリッドで1850馬力…新型ハイパーカー『オーロラ』は8月発表へ 画像
自動車 ニューモデル

V12世界最強、4個のターボ+ハイブリッドで1850馬力…新型ハイパーカー『オーロラ』は8月発表へ

デンマークのゼンヴォオートモーティブ(Zenvo Automotive)は7月25日、V12エンジンを搭載する新型ハイパーカー『オーロラ』を8月18日、ワールドプレミアすると発表した。

メルセデスベンツ『Gクラス』のEVか、プロトタイプ発表へ…IAAモビリティ2023 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ『Gクラス』のEVか、プロトタイプ発表へ…IAAモビリティ2023

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は7月24日、ドイツで9月に開催される「IAAモビリティ2023」において、「オフロードアイコン」の量産電動車のプロトタイプを初公開すると発表した。

イードが『IAAモビリティ2023』現地取材レポートを販売! ドイツ勢動向、中国メーカーの欧州進出に注目 画像
自動車 ビジネス

イードが『IAAモビリティ2023』現地取材レポートを販売! ドイツ勢動向、中国メーカーの欧州進出に注目

株式会社イードは9月5日から10日までドイツ・ミュンヘンで開催される「IAAモビリティ2023」の現地取材レポート&報告会パッケージプランを販売します。

日産とルノーが資本対等化、4か月遅れで最終契約[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日産とルノーが資本対等化、4か月遅れで最終契約[新聞ウォッチ]

昭和の昔の歌謡曲には「3日おくれの便りをのせて……」という歌い出しのミリオンセラーもあったが、日産自動車と仏自動車大手ルノーとの資本関係見直しは、当初予定から4か月も遅れてようやく最終契約を結んだという。