
先端技術館に東洋ゴムの低燃費タイヤ 展示
東洋ゴム工業は11日、高度技術社会推進協会が運営する東京都港区の「先端技術館@TEPIA」の常設展示(1年間)に、同社が開発した「低燃費タイヤ」を提供すると発表した。

セーフティトレーニングとシニアドライバーズスクール 5月3日から
日本自動車工業会は、日本自動車連盟(JAF)、全日本交通安全協会との共催で、一般ドライバーを対象にした参加体験型の一日安全運転実技講習会「セーフティトレーニング」と「シニアドライバーズスクール」を5月3日から2013年3月18日までの間、全国で開催する。

新しい友人にプレゼントをあげる…「ユーザー理解」セミナー 4月19日
新学期、新しい同級生と仲良くなる---。市場調査会社のイードは、商品開発におけるユーザー理解はこれと似ているという。イードはマーケティングリサーチに関する無料セミナーを4月19日に名古屋で開催する。

見えやすさ、見られやすさの実証実験イベント 4月14日
日産自動車は、4月14日に横浜市でドライバー、サイクリスト(自転車)、歩行者の三者それぞれの立場から、服装の色やヘッドライトの点灯・未点灯の違いによる、夕暮れ時の「見えやすさ、見られやすさ」を認識してもらうための実証実験イベントを実施する。
![[新東名]開通前の清水PAでライダーの集い 4月10日 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/425464.jpg)
[新東名]開通前の清水PAでライダーの集い 4月10日
ライディングウエアなどバイク用品の製造販売を手がける「クシタニ」が10日、新東名清水PA(静岡市清水区小河内)の商業施設ネオパーサ清水(NEOPASA)で、ライダーの集いを開催する。

インドネシアの女子大学生を例に…ユーザー理解セミナー 4月19日
イードは『新興国におけるユーザー理解〜インドネシアの女子大学生を例に〜』と題して、マーケティングリサーチに関する無料セミナーを4月19日に名古屋で開催する。昨年11月、東京で開催し、好評だったもの。

VW ザ・ビートル パレードを開催 4月20-22日
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、『ザ・ビートル』の実車展示イベント「ザ・ビートル パレード」を4月20日から22日の3日間、東京・丸の内ビルディング内「マルキューブ」で開催する。

ジャパン・クラシック・オートモービル、気仙沼へ 4月8-15日
昨年秋に開催されたジャパン・クラシック・オートモービルが、今年も4月8日の日本橋架橋101周年祭に合わせて開催される。主催はジャパン・クラシック・オートモービル実行委員会と名橋日本橋保存会。
![[キッザニア]子ども警察官が活躍 4月13日 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/424878.jpg)
[キッザニア]子ども警察官が活躍 4月13日
兵庫県西宮市のキッザニア甲子園では、2012年春の全国交通安全運動(4月6〜15日)にあわせ、兵庫県警甲子園警察署と連携した「春の交通安全運動イベント」を4月13日より実施する。
![[東京メトロ]28年ぶりの新型車、わくわく号 5月19日 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/424821.jpg)
[東京メトロ]28年ぶりの新型車、わくわく号 5月19日
東京メトロでは、4月11日に新たに導入される銀座線1000系車両のデビュー記念イベントとして、小学生以下の親子を対象とした乗車体験ツアー「親子でメトロわくわく号に乗ろう!!!」を5月19日に実施する。