
NAPAC 富士スピードウェイ走行会、参加者募集開始 9月26日開催
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)は、一般ユーザーを対象とした「第27回 NAPAC走行会」を9月26日に富士スピードウェイで開催。参加者の募集を開始した。

湘南藤沢キャンパスで自動運転の実証実験---まちづくり 6月10日にはフォーラムも
小田急グループの小田急電鉄、神奈川中央交通と慶應義塾大学は、6月1日から10日まで、神奈川県藤沢市にある慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)において、自動運転技術の実証実験第一弾を実施する。

初音ミクやけいおん! など、痛車120台が集結…奥伊吹モーターパーク 5月27日
「初音ミク」や「けいおん!」など、全国から痛車120台が集結するイベント「ARCチャンピオンシップ V」が5月27日、奥伊吹モーターパーク(滋賀県・奥伊吹スキー場)にて開催される。一般観覧は無料。

スバル フォレスター 新型、恵比寿ショールームで展示中 歴代モデルも
SUBARU(スバル)は、スバルスタースクエア(恵比寿ショールーム)にて「ニューフォレスタースタジオ」を5月18日よりオープンした。新型フォレスター(北米仕様)を全国に先駆けて展示する。

アルパイン、AV総合展示会「OTOTEN 2018」に出展 6月16・17日
アルパインは、6月16日・17日に東京国際フォーラムで開催される「OTOTEN AUDIO・VISUAL FESTIVAL 2018(OTOTEN2018)」に出展する。

富士通フォーラム2018…デジタル化が進む中で知見をつなぐ 5月17-18日
富士通は17~18日の2日間、東京国際フォーラムにて、「富士通フォーラム2018」を開催する。同社が主催する最大規模の展示会で、展示は約120種類。これは昨2017年の約100種から増えている。

【人とくるまのテクノロジー2018】過去最大規模となる597社・1207小間が出展…世界初の技術12件
自動車技術会は、5月23~25日の3日間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2018横浜」を開催する。

自動車の安全性能評価結果、国交省が発表会を開催 5月31日
国土交通省は、5月31日に東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)で、2017年度に試験を実施した自動車の衝突安全技術や自動ブレーキ予防安全技術の安全性能評価結果の発表会を開催する。

ハイスペック電動アシスト自転車が集合…E-BIKEフェス 5月26日
ハイスペック電動アシスト自転車メーカーが参加するイベント「第一回 伊豆E-BIKEフェスティバル」が5月26日(土)、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」にて開催される。
![【ジャパントラックショー2018】開幕…物流を支える主役[写真27枚] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1302939.jpg)
【ジャパントラックショー2018】開幕…物流を支える主役[写真27枚]
日本最大級のトラック関連総合展示会「ジャパントラックショー2018」が10日から12日までの3日間、パシフィコ横浜(横浜市)の展示ホール全館を使用して開催される。トラック関連メーカー129社が出展し、主催は国際物流総合研究所。