★イベント開催予定に関するニュースまとめ一覧(143 ページ目)

関連インデックス
東京国際フォーラム 東京ビッグサイト 日産ギャラリー パシフィコ横浜 ポートメッセなごや ホンダ ウエルカムプラザ青山 幕張メッセ
マツダ3 オリジナルデザインコンテスト開催、ペーパークラフトとぬり絵で夢のクルマをデザイン 画像
モータースポーツ/エンタメ

マツダ3 オリジナルデザインコンテスト開催、ペーパークラフトとぬり絵で夢のクルマをデザイン

マツダは、夢のクルマをペーパークラフトとぬり絵でつくる「マツダ3オリジナルデザインコンテスト」をバンダイが運営する「ワンダースクール」サイトで開催。7月15日より作品を公募し、10月16日に審査結果を同サイトで発表する。

全世界500台限定のドゥカティ『スーパーレッジェーラV4』…アウディシティ紀尾井町で日本初公開 7月10・11日 画像
モーターサイクル

全世界500台限定のドゥカティ『スーパーレッジェーラV4』…アウディシティ紀尾井町で日本初公開 7月10・11日

ドゥカティは全世界500台限定の『スーパーレッジェーラV4』をアウディシティ紀尾井町にてジャパンプレミア。既に注文済のオーナーに向けてお披露目された。なお、この『スーパーレッジェーラV4』は7月11日までアウディシティ紀尾井町にて一般公開される。

KTM最新モデル試乗会、バイカーズパラダイス南箱根で開催 7月25-26日 画像
モーターサイクル

KTM最新モデル試乗会、バイカーズパラダイス南箱根で開催 7月25-26日

KTMジャパンは、7月25・26日の2日間、「バイカーズパラダイス南箱根」にて最新モデル試乗会を開催する。

MINI史上最速モデル「JCW GP」、BMWグループテラスに展示 8月3日まで 画像
自動車 ニューモデル

MINI史上最速モデル「JCW GP」、BMWグループテラスに展示 8月3日まで

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、全世界3000台限定生産のMINI史上最速モデル『ジョンクーパーワークスGP』を、8月3日まで、BMWグループテラスに展示する。

警察庁に聞く「レベル3」法改正や注意点…警察庁 交通局 交通企画課 自動運転企画室長畠山雅英氏[インタビュー] 画像
自動車 社会

警察庁に聞く「レベル3」法改正や注意点…警察庁 交通局 交通企画課 自動運転企画室長畠山雅英氏[インタビュー]

2020年4月1日から、高速道路など一定条件下で、ドライバーがハンドルから手を離すなどして、システムに運転操作を任せることができる「レベル3」の自動運転車が公道を走行することが可能となった。

【CEATEC 2020】リアルとオンラインのハイブリッド型展示会へ…ピンチをチャンスに 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 2020】リアルとオンラインのハイブリッド型展示会へ…ピンチをチャンスに

電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成するCEATEC実施協議会は6月30日、オンライン説明会を開催し、「CEATEC 2020 ONLINE」についての開催概要を発表した。期間は10月20~23日だ。

国鉄を偲ぶ、しなの鉄道115系2編成が7月に引退…7月18日には部品持ち返りイベントも 画像
鉄道

国鉄を偲ぶ、しなの鉄道115系2編成が7月に引退…7月18日には部品持ち返りイベントも

長野県のしなの鉄道は6月26日、JR東日本から購入した115系電車のうち、2編成が7月に引退することを明らかにした。

ドライブインシアター、7月に大磯ロングビーチ、8月に万博記念公園で開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

ドライブインシアター、7月に大磯ロングビーチ、8月に万博記念公園で開催

シアタープロデュースチーム「Do it Theater(ドゥイット・シアター)」は、ドライブインシアターの実現を目指す「ドライブインシアター2020」プロジェクトにて、8月に大阪 万博記念公園、7月17日~19日に大磯ロングビーチにてドライブインシアターを開催する。

ブリーズでBMW&アウディに装着したDLSスピーカー試聴会 6月28日 画像
自動車 テクノロジー

ブリーズでBMW&アウディに装着したDLSスピーカー試聴会 6月28日

奈良県大和郡にあるカーオーディオプロショップ ブリーズにて、DLS監修の元でブリーズとコラボした限定スピーカーは発表される。搭載されるデモカーはBMW 『i3』とアウディ『A1』の2台。

コロナショックで変わる日本の物流ロボット活用…ZMP キャリロ事業部長 笠置泰孝氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

コロナショックで変わる日本の物流ロボット活用…ZMP キャリロ事業部長 笠置泰孝氏[インタビュー]

無人タクシーなど自動運転技術を活用したソリューションを提案するZMP。人を運ぶだけではなく、物流に対してもアプローチしている。物流ロボットについて、キャリロ事業部長の笠置泰孝氏に聞いた。