
【東京オートサロン05】写真蔵…トヨタ コンパクト 編
チューニングカー、カスタムカーのモーターショー、「東京オートサロン」(14−16日、幕張メッセ)が開催された。『ポルテ』『パッソ』といった新型コンパクトカーがメーカー系列のカスタマイザーから出展されていたのは注目に値する。

【インプレ'04】津々見友彦 トヨタ『ポルテ』 インテリアは斬新でも走りはまじめ
助手席側は一枚のスライドドアで前後を兼用するという、大胆な発想は素晴らしい。助手席を前方にたたむと広い間口ができ、乗り降りしやすい。また、リヤのインテリアもセンスよく、まるでお洒落なミニリビングルームだ。

【インプレ'04】斎藤聡 トヨタ『ポルテ』 ギョーカイ的な便利さとひと味違うベンリなクルマ
乗り降りのしやすさという点で、ポルテの序助手席スライドドアは秀逸。これだけ大きなドアが取り付けられればリヤドアなど必要ない。

【インプレ'04】河口まなぶ トヨタ『ポルテ』 街なかの移動にフィーチャーしたクルマ
写真で見るとコンパクトに見えるのだが、実際に目の前にするとかなりの「小山」感ありで、確かにこれなら謳い文句のパッケージも実現できるだろうなと感じる。個人的には驚くほどデカいと感じた。

【インプレ'04】小沢コージ トヨタ『ポルテ』 大胆発想のタウンビークル
驚異のモダンデザイン。最近のトヨタのユニバーサルデザインの中でもっともカッコいい。とくにフロントまわりはいい。

【インプレ'04】森慶太 トヨタ『ポルテ』 非常識をジョーシキにする驚きの一台
また出たか」的な『ヴィッツ/ファンカーゴ』系変わり種トヨタ車。

アムラックスで東京モーターショー出品車に再会
東京・池袋の「トヨタオートサロンアムラックス東京」では、11月9−12月1日、「2004東京モーターショウ in アムラックス」と題したイベントを開催。第38回東京モーターショー、トヨタ参考出品車を展示する。

【東京モーターショー04】ポルテ、両側スライドドアは車いす向け…
トヨタの「Welcab concept」(ウェルキャブ コンセプト)は、『ポルテ』をベースに両側スライドドアとし、車いすのままで運転できる構造となっている。ただし、両側スライドドアのポルテの市販予定はないという。

【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『ポルテ』 クルマというよりは住宅のような雰囲気
ミニバンに近い背高ノッポの1.5ボックスの左側に、親子がふたりで並んで乗車できる大開口スライドドアを設置。ワイヤレス電動のそれは、機能としては住居の玄関として考えられている。

【インプレ'04】両角岳彦 トヨタ『ポルテ』 クルマとしての基本構築をはずした一台
自動車というものを深く理解していない、実態は素人でしかない企画者が、机上とスタジオであれこれ「便利そう」を積み上げた素案。それをそのまま製品にしてしまったのが最大の問題。