
GMの「OnStar」アプリ、GMの顧客以外でも利用可能に…AppleとGoogleのOS搭載スマホに対応
GM(General Motors)は6月7日、「OnStar Guardian」アプリが、Appleまたはグーグル(Google)の「Android」搭載スマートフォンを持つ北米のすべての顧客が利用できるようになった、と発表した。GM車の顧客以外も対象になる。
![シボレー、サンタクロースの位置をリアルタイムで配信へ…「オンスター」を利用[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1487550.jpg)
シボレー、サンタクロースの位置をリアルタイムで配信へ…「オンスター」を利用[動画]
GMのシボレー(Chevrolet)ブランドは12月18日、サンタクロースの現在位置を「オンスター」を利用して、12月24~25日にリアルタイムで配信すると発表した。

PSAの車載コネクト、オペルが採用…グループでコネクト統合へ
PSAグループは、傘下のオペルブランドがPSAグループの車載コネクティビティを採用すると発表した。これにより、PSAグループ全体でコネクティビティを統合していく。

GM、米新興企業と戦略的提携…「OnStar」に新コネクトサービス導入
米国の自動車最大手、GMは7月1日、MapAnything社と戦略的提携を締結し、GMの車載テレマティクスシステムの「OnStar」に、新たなコネクトサービスを導入すると発表した。

GMとIBMが提携…モビリティプラットフォーム共同開発へ
米国の自動車最大手、GMとIBMは10月26日、自動車業界初のコグニティブ・モビリティプラットフォームとなる「OnStar Go」の共同開発に向けて提携すると発表した。

GM の車載テレマ、「オンスター」…累計利用回数が10億回に
米国の自動車最大手、GMの「オンスター」は7月29日、顧客のオンスターの累計利用回数が10億回に到達した、と発表した。

GMの車載テレマ「オンスター」がブラジルに進出
米国の自動車最大手、GMが米国や中国市場などで展開している車載テレマティクスサービス、「オンスター」(OnStar)。このオンスターが、ブラジルにも進出する。

【ジュネーブモーターショー15】オペル、車載テレマの「オンスター」を欧州初展開
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、「オペル・オンスター」を発表した。

上海 GM、オンスターに 「4G LTE」導入へ…中国自動車メーカー初
米国の自動車最大手、GMと上海汽車の中国合弁、上海GMは10月16日、「オンスター」に「4G LTE」サービスを、中国の自動車メーカーで初めて導入すると発表した。

GMの車載テレマティクス、オンスター…中国の加入者が70万人に到達
米国の自動車最大手、GMは1月9日、中国での車載テレマティクス、「オンスター」の加入者が70万人に到達したと発表した。

GM の車載テレマティクス、オンスターがメキシコに進出
米国の自動車最大手、GMが米国や中国市場などで展開している車載テレマティクスサービス、「オンスター」(OnStar)。このオンスターが、メキシコにも進出する。

米GM、スマートフォンで車両のドアロックやエンジン始動を可能に…2014年型に標準装備
米国の自動車最大手、GMは6月5日、スマートフォンからの遠隔操作で、車両のドアロックを解除したり、エンジン始動が行えるシステムを、2014年モデルの主要車種に標準装備すると発表した。
![【キャデラック ATS 発表】独自のインターフェース「CUE」を採用[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/496884.jpg)
【キャデラック ATS 発表】独自のインターフェース「CUE」を採用[動画]
11月15日、GMジャパンが日本発表したキャデラック『ATS』。同モデルには、情報などを表示するインフォテイメントシステムに、統合的なインターフェイス「CUE」(キャデラック・ユーザー・エクスペリエンス)が採用された。

全米で最も盗まれるキャデラック エスカレード…盗難防止対策を強化
全米で最も盗難の被害に遭う確率が高いのが、GMの高級車ブランド、キャデラックの大型SUV、『エスカレード』。GMは2012年モデルで、さらなる盗難防止対策の強化に乗り出した。

GMのオンスター、クライスラーの盗難車をスピード発見
GMが、米国や中国で展開している車載テレマティクスシステム、「オンスター」。その盗難車追跡機能が、米国で盗まれたクライスラー車の早期発見に貢献し、話題となっている。