2019年3月の自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧

    1 2 3 4 5 > 次
ZF、商用車向けの自動運転技術の開発を強化…ワブコ社の買収で合意 画像
自動車 ビジネス

ZF、商用車向けの自動運転技術の開発を強化…ワブコ社の買収で合意

ZFは3月28日、ワブコ(WABCO)社を買収することで合意した、と発表した。

佐賀空港で自動走行するトーイングトラクターの実証を開始…ANA 画像
自動車 テクノロジー

佐賀空港で自動走行するトーイングトラクターの実証を開始…ANA

全日本空輸(ANA)は3月26日 、佐賀県の協力を得て、航空業界の取り巻く環境変化に対応するため、九州佐賀国際空港をイノベーションモデル空港に位置づけ、トーイングトラクター自動走行技術など新しい技術を活用した働き方改革を推進するプロジェクトを開始した。

BMWグループ、自動運転車の開発に新コンピュータ導入…2021年にレベル3実現目指す 画像
自動車 テクノロジー

BMWグループ、自動運転車の開発に新コンピュータ導入…2021年にレベル3実現目指す

BMWグループ(BMW Group)は3月27日、自動運転技術の開発のために、新コンピュータプラットフォームを導入した、と発表した。

ボッシュ、自動運転の輸送システム発表へ…積み込みや積み降ろしも全自動 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、自動運転の輸送システム発表へ…積み込みや積み降ろしも全自動

ボッシュ(Bosch)は3月27日、ドイツで4月1日に開幕する世界最大の産業見本市、「ハノーバーメッセ2019」において、自動運転の輸送システム、「アクティブシャトル」を初公開すると発表した。

ZMPと三菱UFJリース、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業開始へ 画像
自動車 テクノロジー

ZMPと三菱UFJリース、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業開始へ

ZMPと三菱UFJリースは3月27日、自動運転車両実証実験プラットフォームのシェアリング事業を開始すると発表した。

【日産 デイズ 新型】星野専務「日産が一から開発に挑んだ」 画像
自動車 ニューモデル

【日産 デイズ 新型】星野専務「日産が一から開発に挑んだ」

日産自動車は3月28日、軽自動車の『デイズ』を2013年6月の投入以来、初めて全面改良し、同日から全国の日産販売店で売り出した。月間8000台の販売を計画している。

【日産 デイズ 新型】ファーストカーとして軽自動車ならではの充実ADAS機能 画像
自動車 ニューモデル

【日産 デイズ 新型】ファーストカーとして軽自動車ならではの充実ADAS機能

新型デイズは、軽自動車のファーストカーとしての比率、通勤や仕事よりレジャー用途の拡大といった市場動向を受け、パワートレインやパッケージングが見直されている。たとえば、軽自動車にプロパイロットや緊急時自動通報システム(SOSコール)の搭載だ。

「道の駅」を自動運転やMaaSの中核に…実証実験に見る、その可能性 画像
自動車 社会

「道の駅」を自動運転やMaaSの中核に…実証実験に見る、その可能性

地域に最適な公共交通のあり方として、国土交通省は「道の駅」を使った自動運転やMaaS(Mobility as a Service)の実証実験を加速させている。道の駅を活用することで、その先にはどんな目標があるのだろうか。

エヌビディア、自動運転車向け新プラットフォーム発表…レベル2以上に対応 画像
自動車 テクノロジー

エヌビディア、自動運転車向け新プラットフォーム発表…レベル2以上に対応

エヌビディア(NVIDIA)は、「GPUテクノロジー カンファレンス(GTC)2019」において、レベル2以上の自動運転車向けの新プラットフォーム、「DRIVE AP2X」を発表した。

自動運転車での乗り物酔いが増える---リスクを抑える新技術、リカルドが開発 画像
自動車 テクノロジー

自動運転車での乗り物酔いが増える---リスクを抑える新技術、リカルドが開発

英国に本拠を置くエンジニアリング企業、リカルド(Ricardo)は3月25日、自動運転車における乗り物酔いのリスクを最小限に抑える新技術を開発した、と発表した。

    1 2 3 4 5 > 次
Page 1 of 5