
【東京モーターショー13】NFC対応、ホルダにセットするだけで自動起動…ドコモ「ドライブネットインフォ」
ドコモのブースでデモ展示している「ドライブネットインフォ」は、同社の「ドライブネットナビ」と組み合わせて、新しいカーテレマティクス+インフォテインメント環境を提供するアプリだ。

JALとNTTドコモが業務提携、マイルとポイントを相互交換
日本航空(JAL)は、NTTドコモと業務提携することで合意したと発表した。2014年4月から、JALマイルとドコモポイントの相互交換や両社のWebサイトでJALマイルやドコモポイントがたまるサービスを開始する。

ゼンリン子会社、「デカスマホ」をドコモショップに初導入
ゼンリンデータコムは、デジタルサイネージ事業を手掛ける子会社、ウィルスマートが提供する新サービス「デカスマホ」が、9月20日にオープンしたドコモショップ東京駅グランルーフ店に導入されたと発表した。

NTTドコモとパイオニア、スマホに話しかけるだけで渋滞情報などを教えてくれるカーライフ支援サービスを共同開発
NTTドコモとパイオニアは、スマートフォンに話しかけるだけで、クラウド上で生成された渋滞情報や周辺情報など、運転中に便利な情報を教えてくれる新たなカーライフ支援サービス「ドコモ・ドライブネットインフォ」を共同開発した。

ドコモとパイオニア、音声操作によるスマートフォン向けITSサービスを共同開発
NTTドコモとパイオニアは11月14日、スマートフォン向けカーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ」を共同開発、12月中旬よりドコモの無料サービスとして提供を開始すると発表した。

JR北海道とNTT東日本、札幌駅と新千歳空港駅で外国人観光客向け無料Wi-Fi開始
JR北海道とNTT東日本北海道支店は11月14日から、札幌駅と新千歳空港駅で外国人観光客向けに無料の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを開始すると発表した。両社は今後、道内の拠点駅で外国人観光客向け無料Wi-Fiの整備を協働で推進する計画で、今回はその第1段階となる。

ヤマハ発動機、基幹システム基盤をNTTコミュニケーションズのクラウドサービスへ移行
ヤマハ発動機は、日本国内の工場で展開している生産管理などの基幹システム基盤を、2014年1月からNTTコミュニケーションズのクラウドサービスを採用する。

インクリメントP、NTT空間情報と業務提携…業界トップレベルの電子地図提供へ
インクリメントPとNTT空間情報は10月7日、電子地図関連市場において、業界トップレベルの地図を提供することを目的に、全国詳細地図の共同整備に関する業務提携に合意したと発表した。

【CEATEC13】人口分布の変動を街づくりに活かす…ドコモのモバイル空間統計
5日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」。NTTドコモは、ブースの中で「モバイル空間統計」の展示を行っている。

【CEATEC13】ドコモのインテリジェントグラスを体感
将来のライフスタイルを変える可能性がある「インテリジェントグラス」のデモを行なっていたのはNTTドコモのブースだ(CEATEC Japan 2013)。