1999年3月のNTTグループに関するニュースまとめ一覧(126 ページ目)

関連インデックス
KDDI(au) ソフトバンク ボーダフォン
e燃費であなたもエコラン…2005年は新機能追加 画像
エコカー

e燃費であなたもエコラン…2005年は新機能追加

IRIコマース&テクノロジーは、携帯端末向けマイカー情報管理サービス『e燃費』を、NTTドコモ、ボーダフォンに加え、auにも対応させ、3キャリアで展開することになりました。さらに価格情報をリアルタイムで提供する『店舗別ガソリン価格』と、『CO2体重計』を追加いたします。

【ロサンゼルスモーターショー05】ヒュンダイ、NTT でデザインコンペに参加 画像
自動車 ニューモデル

【ロサンゼルスモーターショー05】ヒュンダイ、NTT でデザインコンペに参加

来05年のLAオートショー(ロサンゼルスモーターショー)から始まる新たなイベント、「デザイン・ロサンゼルス」コンペティションに、ヒュンダイが参加するコンセプト『NTT』のスケッチが公開された。

【実験】最新au端末『W21T』、どうやればカーウイングスで使えるのか 画像
自動車 テクノロジー

【実験】最新au端末『W21T』、どうやればカーウイングスで使えるのか

秋から冬に掛けて携帯電話の各キャリアは3G(第三世代)ケータイの新製品を相次いで投入してきた。NTTドコモのFOMA、auのCDMA 1X WIN、そしてボーダフォンの3Gシリーズなど、ボーナス商戦の目玉となっている機種も多い。

カーウイングス「送っとケータイ」、auとボーダフォンにも対応 画像
自動車 テクノロジー

カーウイングス「送っとケータイ」、auとボーダフォンにも対応

日産自動車は17日、同社が提供するテレマティクスサービス『カーウイングス』の携帯電話連携コンテンツ「送っとケータイ」を、au(EZweb)とボーダフォン(ボーダフォンライブ!)に対応させた。NTTドコモ(iモード)では10月からサービスを開始しており、今回の2社追加で主要キャリアへの対応を果たした。

e燃費であなたもエコラン…携帯3キャリア対応と新機能 画像
エコカー

e燃費であなたもエコラン…携帯3キャリア対応と新機能

IRIコマース&テクノロジーは、携帯端末向けマイカー情報管理サービス『e燃費』を、NTTドコモ、ボーダフォン、auの3キャリアで展開することになりました。また『店舗別ガソリン価格』と、ドライバーのCO2排出量を計測・比較する環境啓蒙ツール『CO2体重計』を追加いたします。

e燃費 が au 対応…店舗別ガソリン価格など新機能も追加 画像
エコカー

e燃費 が au 対応…店舗別ガソリン価格など新機能も追加

IRIコマース&テクノロジーは、運営する携帯端末向けマイカー情報管理サービス『e燃費』を、16日からau「EZweb」にも対応させた。NTTドコモ、ボーダフォンに加え、3キャリアで展開することになった。また『店舗別ガソリン価格』と『CO2体重計』を追加した。

e燃費 が au 対応…店舗別ガソリン価格など新機能も追加 画像
エコカー

e燃費 が au 対応…店舗別ガソリン価格など新機能も追加

IRIコマース&テクノロジーは、運営する携帯端末向けマイカー情報管理サービス『e燃費』を、16日からau「EZweb」にも対応させた。NTTドコモ、ボーダフォンに加え、3キャリアで展開することになった。また『店舗別ガソリン価格』と『CO2体重計』を追加した。

【神尾寿のアンプラグドWeek】3D x 3D!! ドコモ901iシリーズ5機種発表 画像
自動車 テクノロジー

【神尾寿のアンプラグドWeek】3D x 3D!! ドコモ901iシリーズ5機種発表

NTTドコモが第3世代携帯電話(3G)「FOMA 901iシリーズ」を発表した。これは900iシリーズの後継機となるもので、ドコモのハイエンドモデルにあたる。発表されたのは、P901i、N901iC、SH901iC、F901iC、D901iの5機種。

【ついに来たぞ改正道交法】販売する側にも、購入する側にも温度差 画像
自動車 テクノロジー

【ついに来たぞ改正道交法】販売する側にも、購入する側にも温度差

「クルマを運転中の携帯電話の手持ち使用」が違反となる11月1日の改正道路交通法施行を前に、イヤホンマイクは駆け込み需要が続いているが、それを販売する側にも、購入する側にも“温度差”が生じている。

【神尾寿のアンプラグドWeek】ソニー『PSP』と超流通!? ドコモの新・課金システム 画像
自動車 テクノロジー

【神尾寿のアンプラグドWeek】ソニー『PSP』と超流通!? ドコモの新・課金システム

NTTドコモが新たな料金回収代行サービスとして「プラットフォーム課金(仮称)」を発表した。これはドコモが認めた情報サービスプラットホーム運営者に対して、コンテンツやサービス販売時の課金システムとして、iモードの認証・課金システムを提供するというものだ。

    先頭 << 前 < 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 …130 ・・・> 次 >> 末尾
Page 126 of 133