『アフリカの未来を駆ける。Beyond the Mobility.』第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)TICAD Business Expo & Conferenceに出展

~8/20,21,22 ブース出展、8/21弊社社長大塚浩史がステージイベント登壇予定~



武蔵精密工業株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史、以下「ムサシ」)は、2025年8月20日(水)~22日(金)にパシフィコ横浜で催される「※第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)」 TICAD Business Expo & Conferenceに出展いたします。

本出展では、アフリカにおけるe-Mobility事業を通じた環境・経済・社会への貢献と、その持続的な拡大を目指すムサシの取り組みをご紹介します。


8月21日(木)には、イベント会場内の特設ステージにて、弊社社長の大塚浩史が登壇予定。「アフリカ発展における電動モビリティの必要について」のテーマでアフリカの電動モビリティについて話します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-22cdd3c68e8002207acdd8c61b67a6b3-1320x962.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※アフリカ開発会議(TICAD)は、日本政府が主導し国連などと共催する、アフリカの持続可能な開発を目的とした国際会議。横浜開催は今回で4回目となります。

【出展の目的、ムサシのアフリカ事業への取り組み】
ムサシは、2021年より電動二輪車を製造・販売するケニアのスタートアップ企業『ARC Ride社』と協業し、アフリカ市場におけるe-Mobilityの展開に取り組んできました。
2022年8月にはチュニジアにて開催されたTICAD 8に初参加し、アフリカ各国におけるグリーンテックのニーズを再認識。e-Mobility事業の本格展開を進めてまいりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-ae5c1d1e63d24c077720cea6ca0d62a7-736x495.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-80c5705f25f34488c9f526e708d2674b-880x495.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▲チュニジアで行われたTICAD 8参加時の様子。各国の主要大臣にムサシの電動化戦略とムサシ開発のEV駆動ユニットについて説明。

2024年からは、経済産業省の令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)」に係る間接補助事業者として採択され、ケニアおよびエチオピアにおいて小規模な実証事業を実施しています。(ケニアは2025年2月末に事業完了)。
こうした活動を経て、ムサシはケニア・エチオピアをはじめとしたアフリカ各国へのビジネスモデルのさらなる拡大を目指し、2025年8月に開催される「第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)」への出展を決定しました。
また、ムサシは外務省TICAD事務局より「TICAD 9共創企業」としても認定されています。今後もアフリカ地域における持続可能なモビリティの普及と、環境・経済・社会の発展への貢献をめざしてまいります。

【展示について】
●展示コンセプト
『アフリカの未来を駆ける。Beyond the Mobility.』


●展示場所 
パシフィコ横浜 ホールB・C内 
F47(入場後真正面、クロッシングパーク裏)


●展示期間
8月20日(水)11時~18時
8月21日(木)10時~18時
8月22日(金)10時~17時


●展示ブースイメージ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-28ebc061ce65d689d9d181f9abdfc5d2-1540x776.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●展示物
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-75dcf9aea1ac6312ba6b8c34983f4e43-308x295.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-39f835a3e73612ecb273abe406b80dcf-297x291.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-890862252de1771ab0aff77ac42d2b7f-391x491.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40312/102/40312-102-6f609e1f623df3e86f7c806da41d40cb-268x378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▲ムサシと協業するケニアのスタートアップ企業ARC Ride社が、ケニア国内で製造・運用している電動バイクや交換式バッテリーなどの各種製品を展示予定。

【ムサシが関わる特設ステージイベント情報】
8月21日(木)12時~12時45分
テーマ:アフリカ発展における電動モビリティの必要性
登壇予定者:武蔵精密工業代表取締役社長 大塚浩史
ARC Ride社CEO Jo Hurst-Croft
※他登壇者、企画等調整中

8月21日(木)16時~16時45分
テーマ:アフリカで挑戦する日本企業:現地とともに創るビジネスの可能性
登壇予定者:武蔵精密工業 姫嶋康輔
他企業からの参加者

8月22日(金)14時30分~15時15分
テーマ:日アフリカオープンイノベーション ~J-BridgeとJACCIを活用した日アフリカ協業の成功イメージを掴む~
登壇予定者:武蔵精密工業最高イノベーション責任者 伊作猛
他企業からの参加者

【入場について】
メディアの方、一般参加の方は、下記URLから事前に参加登録が必要です。
https://eventory.cc/event/ticad-bec-platform?private_code=9lDK0YHidu&utm_source=jetro-jp&utm_medium=referral&utm_campaign=ticad9-registration

【ムサシについて】
武蔵精密工業は四輪/二輪車用向けに、電動化や自動運転を見据えた次世代パワートレインならびにステアリング、シャーシ部品の開発/製造/販売を行っています。また、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、幅広い領域でのSDGsの達成貢献に向けたエネルギーソリューション事業、農業、植物バイオ事業など、オープンイノベーションの展開により新事業の創出・拡大にも注力しています。
Musashi Web Site: https://www.musashi.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES