2016年1月の自動車 テクノロジー ネットニュース記事一覧

    1 2 3 4 > 次
【CEATEC 16】「つながる社会、共創する未来」をテーマに開催…10月 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 16】「つながる社会、共創する未来」をテーマに開催…10月

情報通信ネットワーク産業協会、電子情報技術産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成するCEATEC JAPAN実施協議会は、2016年10月に10月4日から7日まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて開催する「CEATEC JAPAN 2016」の開催テーマを発表した。

ボッシュ、日本で自動運転の公道テストを開始 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、日本で自動運転の公道テストを開始

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは1月22日、日本国内において自動運転の公道テストを開始したことを明らかにした。

米運輸省と自動車18社、車へのサイバー攻撃の防止で協力へ 画像
自動車 ビジネス

米運輸省と自動車18社、車へのサイバー攻撃の防止で協力へ

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月15日、インターネットに接続された車へのサイバー攻撃によって、走行に危険が及ぶのを防ぐため、自動車メーカー18社と協力することで合意した、と発表した。

【東京オートサロン16】デンソー、カーナビやスマホを必要としない「ETC2.0」車載器を発表 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン16】デンソー、カーナビやスマホを必要としない「ETC2.0」車載器を発表

東京オートサロン2016のプレスカンファレンスにて、デンソーは新しいETC2.0車載器「DIU-A010」を発表した。2016年1月末の発売を予定している。

iOS向け e燃費アプリ、3D Touchに対応…給油入力やGSマップへのショートカットアクセスが可能に 画像
自動車 テクノロジー

iOS向け e燃費アプリ、3D Touchに対応…給油入力やGSマップへのショートカットアクセスが可能に

マイカー燃費&メンテナンス管理サービス「e燃費」のiOS端末向けアプリ(無料)がバージョンアップした。機能強化のメインは、3D Touchへの対応。

日本電業工作など、ワイヤレス車番認識システムを開発…車両入退管理を高精度に 画像
自動車 テクノロジー

日本電業工作など、ワイヤレス車番認識システムを開発…車両入退管理を高精度に

日本電業工作とアイテックは1月13日、車番認識をロケーションフリーで簡単に実現する「ワイヤレス車番認識システム」を開発したと発表した。

【オートモーティブワールド16】XY軸のキメ、Z軸の届きに進化…クアルコムのワイヤレス給電システム 画像
エコカー

【オートモーティブワールド16】XY軸のキメ、Z軸の届きに進化…クアルコムのワイヤレス給電システム

クアルコムは、13日に開幕したオートモーティブワールド2016で、自社のワイヤレス給電システムを導入した日産『リーフ』をデモ展示。DDコイルやバイポーラコイルによる非接触給電で、電力伝送・位置ずれ許容度などの向上、軽量化・小型化の進化などをアピールした。

【デトロイトモーターショー16】トヨタの衛星通信技術、友山専務「面白いでしょ?」 画像
自動車 ニューモデル

【デトロイトモーターショー16】トヨタの衛星通信技術、友山専務「面白いでしょ?」

トヨタは1月12日(北米時間)、デトロイトモーターショー16において、米カイメタ社の平面アンテナ技術を使い、自動車から衛星通信を行う技術の発表を行った。会場にはトヨタ自動車の友山茂樹専務役員が登場。トヨタの“繋がる技術”を担当する同氏に話を聞いた。

【オートモーティブワールド16】ルネサス、クラウド介した自動駐車管理システムのデモ初公開 画像
自動車 テクノロジー

【オートモーティブワールド16】ルネサス、クラウド介した自動駐車管理システムのデモ初公開

ルネサスエレクトロニクスは、13日に開幕したオートモーティブワールド2016で、クラウドによるデモカーのリアルタイム情報を活用した駐車場管理システムのデモンストレーションを行っている。

【東京オートサロン16】公式ガイドアプリ、2016年度版を公開 画像
自動車 ビジネス

【東京オートサロン16】公式ガイドアプリ、2016年度版を公開

東京オートサロン事務局は、「東京オートサロン」公式ガイドアプリの2016年度版を公開した。

    1 2 3 4 > 次
Page 1 of 4