ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは11月末、新たな安全システムの「X2Safeインテリジェント・アルゴリズム」を発表した。
「仰臥位=仰向けで寝るのは人間の赤ちゃんだけ。手が自由に使えるようになり、二足歩行をするようになり、人類の発達の元になった」と説明するのは、同志社大学赤ちゃん学研究センターセンター長の小西行郎先生だ。
BMWグループのMINIが11月中旬、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー16で初公開した新型MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)。車載コネクティビティの進化ぶりが注目できる。
ハーマンインターナショナルは、オーディオブランド「JBL」からBluetoothスピーカー「JBL XTREME」「JBL CHARGE3」「JBL FLIP3」「JBL CLIP2」の新色を2016年12月10日(土)より発売する。
ナビタイムジャパンは、同社初の情報発信メディアサービス「NAVITIMEチャンネル」の提供を12月1日より開始した。
ウェザーニューズは、スキー・スノーボードシーズンを楽しんでもらうため、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」で「スキー&スノボ Ch.」をオープンし、「ゲレコンinfo」の登録を開始した。
土木建設業界では、2020年に向けて人材不足が懸念されている。国土交通省は、土木建設現場における生産性向上と死亡事故ゼロの実現に向けて『i-Construction』を推進している。i-Constructionとは、ICT技術によって建設現場の生産性を向上させる取り組みだ。
警視庁は12月2日、年末・年始(12月16日~1月3日)における都内一般道路の渋滞予測を発表した。
富士急行は、東京都~富士五湖を発着する高速バス全車両で、無料Wi-Fiサービスの提供を12月5日より開始する。
阪神高速とナビタイムジャパンは、カーナビアプリ「NAVITIME ドライブサポーター」の逆走注意案内機能による抑止効果の実証実験を12月1日より開始した。