本日ご紹介するサーキットの”看板娘”ことレースクイーンは、SUPER GT500クラスの出場チーム、No.15『 Drago Modulo Honda Racing』を応援する『Dragoレースクイーン』の神崎裕女さん、春野佳弥さん。
オートモビル・アート連盟(AAF)の作品展が6月19日、東京・市ヶ谷の山脇ギャラリーでスタートした。クルマを中心とした「乗り物」の、イラストを中心としたさまざまな作品が展示されている。
バンダイナムコグループのシー・シー・ピー(東京都台東区)は、東京おもちゃショー2015(東京ビッグサイト、6月18~21日)で、7月17日発売の「カメラ付き超小型ヘリコプター ナノファルコンデジカム」を展示。“空飛ぶデジカメ”の実力を披露した。
マテルは、東京おもちゃショー2015(東京ビッグサイト、6月18~21日)で、ダイキャストカー『ホットウィール』の新しい遊び方を提案。8月発売の「ダブルループアタック」を先行展示し、従来のミニカーとは違った「ミニカーを吹っ飛ばす快感」を紹介した。
富士スピードウェイでは、カゴ付きお買い物用自転車による耐久レース「あさひスーパーママチャリグランプリ 第9回ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」を2016年1月9日に開催する。
フランスの自動車大手、プジョーは6月18日、新型『308 GTi』の概要を明らかにした。実車は6月25日、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で初公開される。
英国の高級車メーカー、ベントレーは6月11日、英国で6月25日に開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」のヒルクライムに、『コンチネンタルGTスピード』で参加すると発表した。
トヨタは、東京おもちゃショー2015(東京ビッグサイト、6月18~21日)で、親子で身近にクルマを楽しむブース「Camatte Vision(カマッテ ビジョン)」を展示。AR(拡張現実、Augmented Reality)を活用した運転の疑似体験コーナーを公開した。
BMWグループのMINIが、2015年内の発表を予定している次期『クラブマン』。同車のデビュー日が決定した。
ソフトバンクグループは、世界初となる「ロボット人材派遣サービス」を開始。第一弾として、時給1500円でティッシュ配りのアルバイトに感情認識ロボット「Pepper」を派遣するサービスを、7月1日より東京23区から開始すると発表した。