日産自動車は、横浜市と協力し、車内からアートを鑑賞できる新しい体験「THE DRIVE THRU MUSEUM」を2月21日と22日に実施する。特設サイトで参加希望者を限定7組募集している。
アネックスは、1月31日から幕張メッセで開催される「ジャパンキャンピングカーショー2025」において、新型モデル『LIBERTY52SPi』を初公開する。
ヤマハ発動機は、1月24日から26日に横浜市で開催される「YOXO FESTIVAL 2025 横浜でみらい体験」に参加する。
中国の吉利汽車(ジーリー)は、2月7日に中国のハルビンで開幕する第9回アジア冬季競技大会に、350台のメタノール駆動車がサービス車両として起用されると発表した。
フォードモーターは、ピックアップトラックの『レンジャー』新型が、2025年北米トラック・オブ・ザ・イヤーを受賞したと発表した。
東京ミッドタウン日比谷1Fに位置するカフェラウンジ「LEXUS MEETS...」は、バレンタインシーズンに合わせた特別なスイーツとドリンクを期間限定で販売する。
マツダは、2月23日に山口県防府市の防府工場で「第32回愛情防府マツダ駅伝競走大会」を、3月2日に広島県安芸郡府中町および広島市南区の本社工場で「第60回マツダ駅伝大会」を開催すると発表した。
2025年テインは設立から40周年を迎える。今回は東京オートサロン2025の展示で、40周年を記念した創業当時のサスペンション、その後のJGTCで使われたサス、スーパー耐久、PWRCで使われたサスペンションなどを展示。当時の貴重なエピソードを、藤本吉郎専務に伺った。
世界的オイルメーカーとして知られるカストロール。東京オートサロン2025では昨年のラリージャパンに出場したGRヤリス・ラリー2を展示した。
質実剛健で硬派な4WDパーツを数多く送り出し続ける「4×4エンジニアリングサービス」。東京オートサロン2025のブースでは、従来とはちょっと毛色の違うランクル250&70を展示したので順番に解説していく。