「momo-smartドットコム」では、Webサイト上で提供するゲームの高得点者の中から抽選で1名様に『モモスマ』をプレゼントするキャンペーンを実施している。「スマート」と「ポストペット」のコラボレーションによるもの。
米国の自動車専門誌である『モータートレンド』誌は、2003年カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)にインフィニティ『G35スポーツセダン』(日本名=『スカイライン』)を選んだと発表した。
韓国は今では世界的にも有数の自動車大国に成長した。だが、生産車種は乗用車などの実用タイプが主流であり、ヒュンダイ『トスカーニ』のようなラグジュアリークーペはあるが、本格的なGTスポーツは今まで生産されていない。
「結果が出てから言うのはおかしい」という意見には賛同しかねます。我々はCOTYの結果がどうなるかを最優先に気にして生活してるわけじゃないのですから、結果が出てから反応するしかないでしょう。特に、このインターネットの時代に、ネットとまったく切り離されてる選考委員会の動向は、把握しようがありません。
日本カー・オブ・ザ・イヤーは、ホンダ『アコード/アコードワゴン』に決定した。アコード受賞についてより賞のありかたについて多くの読者が反応し、自動車業界関係者からもメールがきた。「お金を積めば賞をもらえるという話がありましたが、そこまで腐っていません」
3日、東京モーターショーは成功のうちに閉幕した。最終日閉会時の見どころはコンパニオン総出によるフィナーレだ。某社ブースではカメコを集めてのフォトセッションまであったらしい。しかしオートアスキー・カメラマンの取材はそこで終わらず、閉会後、会場で何が起こったかを記録してきた!!
自動車販売仲介サイト「Car24」では、サイト創設3周年を記念し、応募者の中から抽選で2名様にパナソニック製ポータブルナビゲーションシステム『KX-GT60V』をプレゼントするキャンペーンを実施している。締め切りは12月19日。
モーターショーの華といったらなんといってもコンパニオン。ソウルショーでも各メーカーでそろっています。あっちを見ても、こっちを見ても韓国美女ばかり。クルマに注目するというのが正しいモーターショーの見方だが、美女を前にして思うのは「撮らねば!!」ということ。
2002-2003日本カー・オブ・ザ・イヤーは、ホンダの『アコード/アコードワゴン』が受賞した。アコード受賞についてより、賞のありかたについて多くの読者が反応したが、賞の結果に納得している人はそんな提言をわざわざ投稿しない、との投稿が。
2002-2003日本カー・オブ・ザ・イヤーは、ホンダの『アコード/アコードワゴン』に決定した。アコード受賞についてより、賞のありかたについて多くの読者が反応した。某メーカーに勤務する方からは、評論家の選考賞は「お金」がらみ、とのメールが。