ダイムラー・クライスラー・ファウンデーション・イン・ジャパンは、東京オペラシティ文化財団との共催で、『「アートと話す/アートを話す」バウハウスからコンテンポラリー:ダイムラー・クライスラー・アート・コレクション』展を開催する。
富士重工業は、今月27日から2006年3月13日までスバルの新車購入資金として30万円を200人にプレゼントするキャンペーンを実施すると発表した。
東京モーターショーに参加したコンパニオンの名を一人ずつ読み上げ、静かにラストセレモニーが進んでいったスバルブース。それでも涙は無く、凛とした空気に包まれた印象的な最終日でした。
激しいダンスで盛り上がる東京モーターショー最終日のダイハツブース。ダンサー陣に続いて、コンパニオンの紹介も進んでいく。祭もまだまだ、そしてコンパニオン写真蔵もさらに続いていきます。そう簡単に終わらないよ!
GMは、オペル『ザフィーラ』と『アンタラGTC』コンセプトが「トップ・カーズ2006」に選出されたと発表した。ドイツを中心に活動する自動車ジャーナリスト約140人が80車種の新型車を対象に8つの部門に分け、そのなかで最も優れた1台を選出、表彰する。
東京臨海副都心にあるMEGA WEBでは、「レビン&トレノ展」のスペシャルイベントとして2006年2月4日(土)に「レビン&トレノDAY」を開催する。
東京臨海副都心にあるMEGA WEBでは、1月21(土)から2月14日(火)までハーシージャパンの協力のもと“Happy バレンタインinメガウェブ 06”を開催する。
トヨタ自動車は、文化施設のトヨタ博物館が2006年1月4日から3月26日まで、一般を対象に公募した、人とクルマの歴史を伝える貴重な写真を展示する企画展「一枚の写真・思い出のクルマ」を開催すると発表した。
東京モーターショー最終日のセレモニー、輸入車勢の中でも特にお祭り度が高いのはVW。コンパニオンの外国人比率も高く、その背の高さはもちろん、ノリの良さ。そして撮影中「一緒に踊りましょう」と引き込まれそうになったことにビックリ。
今回の東京モーターショーでも最終セレモニーで一番の盛り上がりを見せていたブースはダイハツ。女性スタッフが軽快な音楽に合わせて総出演で踊る踊る。最初はオープニングで登場したダンサーチームからどうぞ。