東京中小企業家同友会は、今夏の電力供給のひっ迫に備えるため、中小企業のための節電対策簡易マニュアルを発行し、ウェブサイト上で無料提供を開始した。
東京大学は、例年8月初旬に開催している「高校生のための東京大学オープンキャンパス」を、2011年は、夏季の電力供給状況を考慮して中止すると発表した。
6日午後6時25分ごろ、大阪府田尻町内にある南海電鉄本線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後に踏切内へ進入してきた軽ワゴン車に対し、通過中の特急列車が衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた43歳の男性が死亡している。
6日午後6時50分ごろ、長野県佐久市内の市道で、徒歩で道路を横断していた74歳の女性に対し、左方向から進行してきた軽ワゴン車が衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡している。
あしなが育英会東北事務所では、震災・津波遺児への支援活動をサポートするボランティアを養成するための「ファシリテーター養成講座」の参加者を募集している。
プラチナ万年筆は、自分の好きなインク色を混ぜて作ることができる「Mix Free ミックスフリー」万年筆用インク全9色と「万年筆インク調合キット」を5月13日より販売する。
国立教育政策研究所は5月9日、学校施設の節電対策に関するシミュレーションについて発表した。
第14回「東京私立女子中学校合同相談会」が6月12日に東京、6月26日に所沢の2会場で開催される。参加予定校は18校。
全国中学入試センターは5月9日、6月12日に開催する「全国公立中高一貫校対策テスト」の申込み受付けを開始した。
6日午前11時15分ごろ、滋賀県栗東市内の新名神高速道路下り線で、トンネル内を走行中の大型トレーラーが横転する事故が起きた。巻き込まれた他車両は無く、人的な被害も無かったが、積荷の廃材約12tが散乱。約5時間に渡って通行止めとなった。