国土交通省は、圏央道・久喜白岡JCT~境古河IC間が3月に開通したことで、企業の物流や観光の効果に加え、身近な生活道路から大型車が減る効果があったと発表した。
コミュニケーションの力で首都高の交通事故ゼロを目指す「東京スマートドライバー」プロジェクトは、6月8日から7月23日までの約2か月間、雨の日の交通事故防止を呼びかける「レインスマートドライバー計画2015」を実施する。
4日午後10時50分ごろ、大阪府池田市内の国道176号で、道路左側の路肩を走行していたとみられる自転車に車両が追突する事故が起きた。自転車に乗っていた55歳の男性が死亡。車両は逃走しており、警察はひき逃げ事件として捜査を開始している。
スバルの主力セダン、『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)。同車の新型が、カナダで大きな事故を起こした。
2日午前8時15分ごろ、宮崎県日向市内の県道で、交通整理を行っていた62歳の男性警備員に対し、停止指示を無視した軽トラックが衝突する事故が起きた。男性は死亡。クルマは逃走したが、警察は後に82歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
2日午後8時40分ごろ、神奈川県川崎市川崎区内の市道で、進路を塞ぐように開放されたクルマのドアに対し、後ろから進行してきた原付バイクが衝突。路上に投げ出された運転者が後続車にはねられる事故が起きた。この事故でバイクの運転者は死亡している。
5月上旬、茨城県ひたちなか市内で、追い抜きを巡る交通トラブルからバイクへ故意に衝突する事故を起こし、相手を殺傷しようとしたとして、茨城県警は1日、東海村内に在住する46歳の男を殺人未遂容疑で逮捕した。
1日午前11時10分ごろ、千葉県松戸市内の葬儀場敷地内で、74歳の男性僧侶が運転する乗用車が暴走。葬儀に参列していた人たちに突っ込む事故が起きた。この事故で9人が重軽傷を負った。ペダル踏み間違えが事故の原因とみられている。
2日午前2時45分ごろ、大分県佐伯市内の国道217号で、車道に倒れこんでいた25歳の男性に対し、進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
5月31日午前10時5分ごろ、高知県四万十市内の市道を緊急走行していた救急車が路外に逸脱。そのまま斜面を滑り、約15m下の川に落ちる事故が起きた。搬送中の患者を含めた5人が重軽傷を負っている。