スズキは、国土交通省からの型式指定申請における不正行為の有無について実態調査の指示を受け、その調査結果を同省に報告した。過去の不正事案が1件発見されており、6月3日に公表した。対象となったのは2014~17年12月に生産された『アルト』貨物仕様。
トヨタ自動車は型式指定申請について、7車種において、国が定めた基準と異なる方法で試験を実施していたことが判明した、と発表した。『カローラフィールダー』、『カローラアクシオ』、『ヤリスクロス』など。
キャデラックは5月29日、新型電動SUVでEVの『オプティック』に「スポーツ」を設定し、今秋から生産すると発表した。
スバルはBRZの生産終了を発表した。現行モデルの販売は販売店での在庫販売のみとなる。
5月に公開された、新型車に関する記事を独自ポイントで集計したランキングです。日産の新型ミニバン『タウンスター・エバリア』の欧州発表がランキング1位。また、ホンダ新型『フリード』に関する記事が多くランクインしました。
BYDの高級NEVブランド「仰望」は7月、英国で開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」に、新型ハイパーEV『U9』を出展する。BYDが5月29日に発表した。
2024年5月30日、ブリヂストンは、月面探査車用タイヤプロジェクトで新たに開発した「第2世代」の月面探査車用タイヤに関する記者説明会を、鳥取砂丘の月面実証フィールド「ルナテラス」で開催した。
BMWは今夏から、欧州向けの「iDrive」システムを改良する。BMWが5月29日に発表した。iDriveとはBMWが車載用に用意する、ナビゲーションやオーディオ、車載通信およびエンターテイメント、車両情報の管制システム。
BMWは5月29日、高性能ワゴン『M3ツーリング』の改良モデルを欧州で発表した。「M3コンペティション・ツーリング」には、Mツインパワーターボ技術を採用した最強の直列6気筒エンジンが搭載され、最大出力は530hpに達する。
5月に掲載された人事情報に関する記事について、独自ポイントで集計したランキングです。1位は、ニデックの人事異動に関してでした。他には、株主総会開催に関してランクインしているものが多いです。