日本自動車輸入組合が発表した3月の輸入車ブランド別新車販売台数によると、日産が6439台で3か月連続シェアトップとなった。
日本自動車輸入組合が発表した3月の輸入車新車登録台数は、前年同月比15.7%増の2万9504台となり、17か月連続で前年を上回った。
日本ではガソリンの高値が続いているが、米国も事情は同じ。その米国では3月、ハイブリッド車の販売が前年同月比46.5%増と大きく伸びたことが分かった。
「一番最初にあった地震の揺れはもう本当にすごくて。あんな揺れは生まれて初めて」と語るのは、田代島に在住する畠山さん。島に住む猫たちにエサを与えるおばあちゃんとして、メディアに取り上げられることも多い。
タタモーターズは1日、3月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は8万3363台。前年同月比は11%増と、2桁の伸びを維持している。
スズキのインド子会社、マルチスズキは1日、3月のインド新車販売の結果を公表した。輸出を含めた総販売台数は12万1952台。前年同月比は28.2%増で、2桁の伸びを維持した。2010年度の国内累計販売では30.1%増の113万2739台と過去最高となった。
ワオ・コーポレーションは4月5日、ネット家庭教師「東大オンライン」の春の体験授業キャンペーンについて発表した。
全国軽自動車協会連合会が発表した3月の軽四輪車通称名別新車販売台数によると、スズキの『ワゴンR』が前年同月比37.2%減の1万7290台と大幅マイナスながら3か月ぶりにトップに返り咲いた。
日本自動車販売協会連合会が発表した3月の新車乗用車販売台数ランキングによると、ホンダの『フィット』が前年同月比3.4%減ながら2万2284台で2か月ぶりにトップに返り咲いた。
オーストラリアGP予選ではポールポジションのセバスチャン・ベッテルから実に1.4秒も差を付けられていたとあって、マレーシアGPまでのフェラーリ最大の課題は予選でのペースを上げることにある。