自動車記事一覧(1573ページ目)

京急バスが横須賀市内で大型電気バスを運行 3月上旬から 画像
自動車 ビジネス

京急バスが横須賀市内で大型電気バスを運行 3月上旬から

京急グループの京浜急行バスは、ビーワイディージャパン(BYDジャパン)の大型電気バス『K8』を2台導入し、3月上旬から横須賀市内の路線で運行を開始する。

[実践! 初めてのカーオーディオ]システムの発展性を重視するなら、選ぶべき「メインユニット」はコレ! 画像
自動車 テクノロジー

[実践! 初めてのカーオーディオ]システムの発展性を重視するなら、選ぶべき「メインユニット」はコレ!

カーオーディオシステムを発展させることに興味を抱くドライバーに向けて、その実践方法をレクチャーしている当特集。前回からは「メインユニット交換」をテーマに据えてお贈りしている。今回は、オーディオ機器として魅力的なモデルがどれなのかを、具体的に紹介する。

最初に乗るのは誰か? 大相撲・優勝力士の新パレードカーは『センチュリー』オープン 画像
自動車 ニューモデル

最初に乗るのは誰か? 大相撲・優勝力士の新パレードカーは『センチュリー』オープン

いよいよ1月28日に千秋楽を迎える大相撲界初場所(東京・両国)。優勝力士を乗せてパレードするパレードカーが、この初場所から新型『センチュリー』ベースになった。最初に新型パレードカーに乗る力士は誰だ?!

【アバルト 500e 新型試乗】擬似エンジンサウンドが痛快か?というと…中村孝仁 画像
試乗記

【アバルト 500e 新型試乗】擬似エンジンサウンドが痛快か?というと…中村孝仁

イタリアのレーシングドライバーにしてエンジニアだったカルロ・アバルトが興した会社がアバルトである。

[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバー…“マルチウェイスピーカー”は、これがなければ鳴らせない? 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバー…“マルチウェイスピーカー”は、これがなければ鳴らせない?

本格的なカーオーディオシステムでは今や必須のユニットとなっている「プロセッサー」。これを活用すると、車内の音響的な不利要因への対処が可能となる。当連載では、その扱い方を解説している。今回からは、「クロスオーバー機能」についての解説を開始する。

[Pro Shop インストール・レビュー]メルセデスベンツ CLA(森田さん)by ウェイブトゥポート 前編 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]メルセデスベンツ CLA(森田さん)by ウェイブトゥポート 前編

愛車のメルセデスベンツCLAを使い勝手をスポイルせずに高音質化するというテーマを課したオーナーの森田さん。ラゲッジルームは純正に近い形で使えるようにユニット群はフロア下にインストール。そんな取り付けを鳥取県のウェイブトゥポートがサポートした。

キャデラックのスポーツセダン、『CT5-V』に改良新型…ツインターボは360馬力に強化 画像
自動車 ニューモデル

キャデラックのスポーツセダン、『CT5-V』に改良新型…ツインターボは360馬力に強化

キャデラックは1月24日、スポーツセダン『CT5-V』(Cadillac CT5-V)の改良新型を米国で発表した。日本市場に導入されている『CT5』ベースの高性能モデルだ。

引越はいつ? ピーク時期を避けてスムーズに! 国交省が呼びかけ 画像
自動車 社会

引越はいつ? ピーク時期を避けてスムーズに! 国交省が呼びかけ

国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課は、3月から4月にかけて引越し依頼が集中することから、引越し時期の分散に協力を呼びかけている。この時期は通常月の約2倍の引越し件数があり、ピーク時を避けることでスムーズな引越しが可能になる。

7年ぶりの新シリーズ&新デザイン、レイズから18・19インチ鍛造1ピース・スポーツホイール「NE24 club sport」が新発売 画像
自動車 ビジネス

7年ぶりの新シリーズ&新デザイン、レイズから18・19インチ鍛造1ピース・スポーツホイール「NE24 club sport」が新発売

国産ホイールメーカー「RAYS(レイズ)」から、鍛造スポーツホイールの最高峰ブランド・VOLK RACINGにニューモデル「NE24 club sport」が新登場。サイズは18・19インチで全16アイテム。税込み価格は99.000~114,400円、販売開始は2024年3月を予定。

これがメルセデスベンツ『Cクラス EV』! 年内登場か? …土曜ニュースランキング 画像
自動車 ニューモデル

これがメルセデスベンツ『Cクラス EV』! 年内登場か? …土曜ニュースランキング

ルセデスベンツはEVモデルを「EQブランド」として展開している。SUVタイプの『EQC』を皮切りに、『EQA』『EQB』『EQE』『EQS』、そしてEQE、EQSのSUV版とほぼすべてのクラスの電動化を果たした。そしてついにラインナップの屋台骨と言える『Cクラス』に相当するEVが登場する。