自動車記事一覧(1067ページ目)

金沢丸善が自動車ガラス&エーミング専門店を開設…特定整備認証の経過措置期間を有効活用 画像
自動車 ビジネス

金沢丸善が自動車ガラス&エーミング専門店を開設…特定整備認証の経過措置期間を有効活用

2024年3月31日をもって特定整備認証の経過措置期間が終わり、電子制御装置整備に関するルールが明確になった。この経過措置期間を有効に活用し自社の電子制御装置整備に関する体制を確立したのが、石川県でガソリンスタンドを19店舗、車検・整備工場を9店舗、鈑金塗装工場…

成田空港発! インバウンドに特化した『JCOレンタル』開始、フルサポートだけど非対面のナゼを佐々木亮社長にインタビュー 画像
自動車 ビジネス

成田空港発! インバウンドに特化した『JCOレンタル』開始、フルサポートだけど非対面のナゼを佐々木亮社長にインタビュー

インバウンド向けに非対面でレンタカーが借りられるサービス『JCOレンタル』を、千葉市内のスタートアップ株式会社 Strive Tradingが4月20日より開始した。本サービスのメリットはどこにあるのか、サービスを始めるきっかけは何か、同社の佐々木亮社長に話を聞いた。

イスパノ・スイザの電動ハイパーカー『カルメン・サグレラ』が6月にデビュー 画像
自動車 ニューモデル

イスパノ・スイザの電動ハイパーカー『カルメン・サグレラ』が6月にデビュー

イスパノ・スイザは6月13日に新型電動ハイパーカー『カルメン・サグレラ』(Hispano Suiza Carmen Sagrera)を初公開する。イスパノ・スイザが4月18日に発表した。

メルセデスAMG GT 新型に816馬力の電動「63」登場…0~100km/h加速2.8秒 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスAMG GT 新型に816馬力の電動「63」登場…0~100km/h加速2.8秒

メルセデスベンツは4月20日、2ドアクーペのメルセデスAMG『GT』新型の高性能電動モデル、メルセデスAMG「GT 63 S Eパフォーマンス」(Mercedes-AMG GT S E Performance)を中国上海でワールドプレミアした。

ブリッツの「テレビナビジャンパー」に『WR-V』の9インチ・ディーラーオプションナビの適合が新たに追加 画像
自動車 テクノロジー

ブリッツの「テレビナビジャンパー」に『WR-V』の9インチ・ディーラーオプションナビの適合が新たに追加

チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー)に、ホンダ・ディーラーオプションナビ(2024年モデル)の適合が新たに追加された。税込み価格は2万1780円。

アウディの新型電動SUV『Q6 e-tron』に489馬力の「S」、北京モーターショー2024出展へ 画像
自動車 ニューモデル

アウディの新型電動SUV『Q6 e-tron』に489馬力の「S」、北京モーターショー2024出展へ

アウディは4月25日に中国で開幕する北京モーターショー2024に、新型電動SUV『Q6 e-tron』の高性能モデル、『SQ6 e-tron』を出展する。アウディが4月18日に発表した。

プロ向け:イチネンケミカルズが窓ガラス用撥水剤『超撥SAMURAI』を発売…ウロコ汚れ&油膜対策 画像
自動車 ビジネス

プロ向け:イチネンケミカルズが窓ガラス用撥水剤『超撥SAMURAI』を発売…ウロコ汚れ&油膜対策

幅広い自動車補修用ケミカルを製造販売する株式会社イチネンケミカルズは、プロ向けの自動車窓ガラス用撥水剤「超撥SAMURAI」を5月7日予定で新発売する。

中国重視:VWがコンセプトカーを4月24日に発表…北京モーターショー2024 画像
自動車 ニューモデル

中国重視:VWがコンセプトカーを4月24日に発表…北京モーターショー2024

フォルクスワーゲンは4月24日にコンセプトカーをオートチャイナ2024(北京モーターショー2024)のプレビューイベントで初公開する。フォルクスワーゲンが4月19日に発表した。

高齢ドライバーと「危険運転」同一視は差別的で誤り、日本老年学会が提言[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

高齢ドライバーと「危険運転」同一視は差別的で誤り、日本老年学会が提言[新聞ウォッチ]

きょうの日経が社会面に「高齢ドライバーの運転、中止前に『代替手段検討を』」というタイトルで取り上げている。

高速道路SA・PAでEV充電器大幅増設、2025年度末には充電口数1100へ 画像
自動車 ビジネス

高速道路SA・PAでEV充電器大幅増設、2025年度末には充電口数1100へ

NEXCO各社は2025年までに高速道路SA・PAの充電口数を1100に拡大する計画を発表。マルチコネクタタイプや150kW級の充電器を整備し、利便性向上を期待。また、路外のEV充電器に関する料金調整や新たな課金・決済を2024年度から順次実施予定。