2018年3月の自動車記事一覧(34ページ目)

【VW ポロ 試乗】燃費だけを求めるならポロは選ばない…岩貞るみこ 画像
試乗記

【VW ポロ 試乗】燃費だけを求めるならポロは選ばない…岩貞るみこ

日本でも1996年の発売以降、定番として愛されている『ポロ』である。ほとんどのクルマが、モデルチェンジをするたびに、「室内空間」「衝突安全性」を言い訳に大きくなる。ポロは頑なに固辞していたけれど、ついにその波はポロにまで押し寄せた。

VW ポロ 新型に最強レーサー、「Rスーパーカー」発表…2.0ターボは570hp 画像
モータースポーツ/エンタメ

VW ポロ 新型に最強レーサー、「Rスーパーカー」発表…2.0ターボは570hp

フォルクスワーゲンは、ドイツ・ヴォルフスブルクのVW車のテーマパーク、「アウトシュタット」において、『ポロRスーパーカー』を発表した。

レクサス LS 用モデリスタ19インチアルミ、強度不足で割れ発生のおそれ 無償交換へ 画像
自動車 テクノロジー

レクサス LS 用モデリスタ19インチアルミ、強度不足で割れ発生のおそれ 無償交換へ

トヨタモデリスタインターナショナルは3月22日、同社が後付け用品として販売したレクサス『LS』用19インチアルミホイールに不具合があるとして、国土交通省に自主改善の実施を届け出た。

ナビがEVモードをフル活用するルートを実行…ベントレー ベンテイガPHV に最新コネクト 画像
エコカー

ナビがEVモードをフル活用するルートを実行…ベントレー ベンテイガPHV に最新コネクト

ベントレーは、プラグインハイブリッド(PHV)SUVの『ベンテイガ・ハイブリッド』に、最新のコネクティビティとして、「インテリジェント・サテライト・ナビゲーション」を採用すると発表した。

搭乗型移動支援ロボットの実証試験で、道路使用許可基準を変更 警察庁 画像
自動車 社会

搭乗型移動支援ロボットの実証試験で、道路使用許可基準を変更 警察庁

警察庁は、搭乗型移動支援ロボットの公道での実証実験について道路使用許可基準を変更すると発表した。

4月8日タイヤの日、空気圧点検を全国9会場で実施 JATMA 画像
自動車 テクノロジー

4月8日タイヤの日、空気圧点検を全国9会場で実施 JATMA

日本自動車タイヤ協会(JATMA)は、「4月8日タイヤの日」の安全啓発活動として、全国9か所でタイヤの空気圧点検を実施する。

アイオン、内窓ダッシュボード用ハンディモップを発売 手の届かない場所も楽々 画像
自動車 ビジネス

アイオン、内窓ダッシュボード用ハンディモップを発売 手の届かない場所も楽々

ソフト99グループのアイオンは、手の届かない所までラクに拭ける「プラスセーヌ 内窓ダッシュボード用ハンディモップ」を発売した。

BMW X3 のEV『iX3』を発表へ…北京モーターショー2018で 画像
エコカー

BMW X3 のEV『iX3』を発表へ…北京モーターショー2018で

BMWグループは、ドイツ・ミュンヘンで開催した報道関係者向けの年次会見で、4月に中国で開催される北京モーターショー2018において、『iX3』を初公開すると発表した。

【藤井真治のフォーカス・オン】トヨタ上まわる影の主役、東南アジアでダイハツ快進撃の理由 画像
自動車 ビジネス

【藤井真治のフォーカス・オン】トヨタ上まわる影の主役、東南アジアでダイハツ快進撃の理由

2017年8月月よりトヨタの完全子会社となったダイハツ。グローバルな企業規模はトヨタの10分の1であり、日本国内では軽自動車会社のイメージが強い。しかしながら、東南アジアの一部の地域で展開する事業規模は親会社トヨタを上回っていることは意外と知られていない。

マクラーレン、F1全21戦でNTT ComのSDx技術を導入 各サーキットと英拠地間をSD-WANで接続 画像
モータースポーツ/エンタメ

マクラーレン、F1全21戦でNTT ComのSDx技術を導入 各サーキットと英拠地間をSD-WANで接続

マクラーレンとNTTコミュニケーションズは、3月23日に開幕するF1グランプリ全21戦にて、各サーキットと英国のマクラーレン本拠地を結ぶネットワークに、NTTコミュニケーションズのSDx技術を導入すると発表した。

    先頭 << 前 < 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 34 of 111