神戸製鋼所は、5月24日から26日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展する。
経済産業省は、産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」によって、中長距離相乗りマッチングサービスについての道路運送法の取扱いを明確化したと発表した。
SUPER GTシリーズ第3戦が5月20~21日の日程で、大分県日田市のオートポリスで開催された。
オランダのアムステルダムを拠点とする新興自転車ブランド「バンムーフ」が日本に本格上陸。5月18日に都内で記者会見を行い、東京仕様にチューンナップした次世代スマートバイク+電動アシスト付き最新モデル「エレクトリファイドX」を発表した。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは5月18日、e.GO Mobile社と提携し、自動運転シティコミューターの合弁事業「e.GO Moove」を立ち上げた、と発表した。
豊田合成とダイセルは5月19日、今後のビジネスにおける協力関係強化と資本提携で合意したと発表した。
愛好家たちが、共通の趣味であるカーオーディオの世界を語り合える場を提供することを目的として、昨年10月に群馬サファリパーク第2駐車場で初開催した『E:Sサウンドファナティクス・ミーティング』。
21日、SUPER GT第3戦オートポリスのGT300クラスでは、VivaC 86 MCとSUBARU BRZ R&D SPORTが熾烈な優勝争いを展開。最後は0.091秒という僅少差で、松井孝允&山下健太のVivaC 86 MCが今季初優勝を達成している。
ドイツ村オフ会。「こうでなければならない」ということは何もないミーティングだ。このくらい緩やかな集いも珍しいのではないだろうか。
6月9日(金)に、カーディテイリングショップ「アスナル」(宮崎慎也社長・神奈川県川崎市)が、あいおいニッセイ同和自動車研究所仙台校(宮城県仙台市若林区卸町東3-3-32)でワークショップを開催する。