ホンダは6月2日、自動車リサイクル法に基づくフロン類、エアバッグ類、シュレッダーダスト(ASR)の2010年度(2010年4月~2011年3月)の再資源化実績を公表した。
ホンダは6月2日、夏季の全国的な電力不足への節電対応として、日本自動車工業会が決定した方針に協力、木・金曜日を休業にすると正式に発表した。
菅内閣の不信任決議案が2日15時、衆議院本会議で採決された。自民党、公明党、たちあがれ日本の3党で、1日に提出されたもので、民主党内からも小沢一郎元代表に近い議員多数が賛成を表明し、分裂含みの情勢となった。
北米日産は6月1日、5月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、7万6148台。前年同月比は9.1%減と、9か月ぶりに前年実績を割り込んだ。
米国ホンダは1日、5月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は9万0773台で、前年同月比は16.1%減(季節調整済み)。9か月ぶりに前年実績を下回った。
今年で16回目を迎える、未来の教育を考える教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2011(NEE2011)」が、東京ファッションタウンビルで6月2日に開幕した。
民主党内からも不信任決議案に同調する動きが加速したことに、菅直人首相は代議士会で辞任を表明することで、党内の結束を呼び掛けた。東日本大震災の復興に目途がついた時点で辞任し、これからは「3つのことを行動の基本にする」と、話した。
米国トヨタ販売は6月1日、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は10万8387台。前年同月比は27.9%減(季節調整済み)となり、3か月連続で前年実績を下回った。
「大震災に取り組むということが一定のメドがついた、私の役割が果たせた段階で、若い世代のみなさんにいろいろな責任を引き継いでもらいたい、と考えている」
農林水産省は6月1日、同省のホームページの子ども向け情報ページをリニューアルし、デザインの変更や新コンテンツの追加を行ったと発表した。